こんにちは!
雨、凄いですね>_<
昨夜は突然聞き慣れない音が鳴り響き何事かと思いましたが、避難勧告を知らせるエリアメールでした(私の住む町ではないです)。
しかも鳴ったのは娘のキッズケータイだけ。なんでだろ。
今日は茨城方面に行く予定がありましたが予定変更。
栃木、茨城、その他大雨の被害を受けている地域の皆様、一刻も早く雨が止んで復旧されることをお祈りしております。
さて、洗濯機が壊れた話は昨日のブログに書きましたが→「壊れる×2」
手洗いで頑張ってます(*^^*)
途中で、
結構大変…これはたとえ雨が降っててもコインランドリー往復の方がいいんじゃ?
と頭によぎりましたが、こんな経験滅多にないしなーと前向きにゴシゴシ洗っています。
脱水~乾燥が洗濯機でできるだけでもありがたい。
手洗いをしてて思ったのは…
水を含んだタオルの重さ半端ない。
そして、風呂上がりの体はフェイスタオルで十分拭ける。
あまりにバスタオルの洗濯が大変なので、私だけはフェイスタオルで拭くことに。
タオルめっちゃびちょびちょになりますが(笑)
髪が長いと2枚必要かもしれないけど、たとえ2枚使っても、バスタオル1枚より洗濯は楽です。
あともうひとつ、これは前から思っていたけど今回のことでしみじみ実感したこと。
柔軟剤(の香り)って繊維の奥までしっかり染み付いてるんだなあと。
だって、柔軟剤なしで洗ってもバッチリ匂い残ってるもの!(手洗いだからじゃなくて、洗濯機でも経験済み)
柔軟剤に関しては物申したいことがいっぱいあります!o(`ω´ )o
とにかく最近の柔軟剤は匂いがキツすぎる。
以前は柔軟剤のほのかな香りが好きで、部屋干しした時にふわっと香るのを楽しんでましたが、新商品が出るたびにどんどん香りに特化しすぎてて…(私が使ってたメーカーのことしかわからないけど)
その度に使用量をどんどん減らしていったけど、ほんのちょろっと使うだけでキツイキツイ。
元々強い香りは苦手だけど、これが世の中の求めているものなのかと。
私には合わないと思い、一切柔軟剤の使用をやめました。
その後、タオルくらいはいいかなと、ほんの少量だけタオルの洗濯の時に使うようになり、今に至ります。
疑問なのは…
「○○臭も元から消す!」とか「匂いを元から分解!」みたいな謳い文句の洗剤でも、柔軟剤の匂いは消せないんだなと…
クサいの限定なのかな。
柔軟剤の話で長くなっちゃいました(^^;;
元々好きだったので、何だか残念で。
そんなにみんな、匂い付けたいかなー?
私の鼻が敏感なだけなのかな…?