先日初めて作ったiPhoneカバー。
防水加工のない接着剤を使ったため雨の日は使えないわーなんてのんきに言っておりましたが…
そういう問題ではない。
ということが使ってみてわかりました。
見た目の問題に関しては、縁が綺麗じゃないとか本体のブラウンが透けて布のトーンが暗くなってしまったところは、自分で作ったという愛着もあり意外に気にならず。
そんなことよりも、あの接着剤だけでは日常的に手にする物へのデコパージュはダメなようです。
そういえば家の中で使うもの用だと書いてあったようななかったような…(^_^;)
とにかく手触りが悪い。
乾いているのにベタつきます。
あと、これは私の塗り方が下手なせいだと思いますが、妙にザラザラするんです。
そもそも前のスマホの時はカバーを付けていなかったので、つるんとした手触りに慣れてしまっているため…
もう、カバー付けなくていいかな、と思ってしまいました(笑)
iPhone自体の色や質感がとても美しいので隠すことないかも!って。
それでも中途半端なまま終わらせるのも何だし、上から防水効果もあるデコパージュ用のニスを塗ることにしました。
一緒に筆も購入。
100均の物と違って毛が抜けなくていいけど、ムラができるので、途中でスポンジに変えました。
掃除用のメラミンスポンジ。
家にそれしかなかったもので。
手触りはまるっきり違います。
ざらつきは完全には取れてませんが、ところどころつるんとした部分もあるし、これなら使っててもストレスにならなそう!
もっと表面をツルツルにできないものか…
本番までの道のりが遠いですε-(´∀`; )
