ゴールデンウィークも今日で終わりですね。私はカレンダーどおりの休みだったので飛び石で、後半は4連休でした。
前半の初日に捻挫した足は、思ったより回復が早く、連日の接骨院通いの効果もあってか、シーネ固定からサポーターでの固定となり、歩く分には痛みもなく日常生活が送れるようになりました。
大騒ぎして恥ずかしいくらい皆さんに優しい言葉をかけていただき恐縮。
でもホント受傷してから3日くらいは、折れてるんじゃないかと思うくらいの痛みだったんですよ。
とにかく冷やせ、湿布よりもアイシングと固定だ!と複数のラン仲間さんから言われ、そのとおりにしたのが良かったのかも。接骨院でも結局その施術だったし。
というわけで大変ご心配をおかけしましたが、大丈夫そうです!ありがとうございました
ただ、まだ走ってはいないのよね…今日走ってみようと思ったけど1日雨だったし、先生もまだ早いって言ってるし…
次のレース、ふくしまシティハーフ、どうするかな
捻挫した時に真っ先に思ったのは…ヤバい!旅行に行けなくなるということだったのだけど、無事行くことができました
初日の朝、ころを実家に預け、7時前に福島を出発。北へ。
今年も来ちゃいました。秋田犬に会いに大館市。
飼い主さんに断ってからナデナデさせてもらったり写真撮らせてもらう。秋田犬は人懐こくて甘えん坊の子が多いのかなー。はじめて会ったワタシにも飛びかかって来て遊んで遊んでと愛情表現が激しめ!ツンデレの柴とは違うね。どちらもそれぞれに可愛いのだけど
モフモフを堪能したあとは、青森市へ。
これ系のやつあると絶対写真撮っちゃうよねー。
青森の夜は、こちらの居酒屋さんへ。『ねぶたの國たか久』さん
観光客向けと思われるお店なのですが、入店した時にお料理はすべて席上に用意されており、全席満席と。
美味しい地酒と魚介類を堪能。さらに津軽三味線の演奏が始まり数曲聴いたあとは、お店の方のMCによりフロアで飲んでいる皆さんにどこから来たのかの質問コーナーで見知らぬ人同士も盛り上がり、最後はラッセラーラッセラーと皆でねぶた体験!すごいお店でした
静かに飲みたい人や身内でおしゃべりしたい人には向きませんが、たまたま席が隣り合わせた人達と盛り上がったりするのがOKな人には最高に楽しい店!
私はハマりましたねー。津軽ってすごいなと思った。ねぶたもいつか見てみたい
翌日は津軽半島を観光。竜飛崎へ。
津軽海峡冬景色のちゃんと2番が流れる石碑。名曲。風が強いと聞いていたけどホントに強かった。さらに寒かった。風力発電の風車があちこちにあって、秋田のニュースがあったばかりだったから、ちょっと怖かったよ。
車が通れない国道。
時おり雨も降る荒れた天気だった。秘境感がすごい。青森すごい。
その日は弘前に宿泊。
そして最終日。まず宿からほど近い岩木山神社を参拝。
立派な門。
神社の御朱印はシンプルでいいよね。
鳥居の中にお岩木山が!
りんご畑とお岩木山。素晴らしい景観に感動。りんごの花が咲いていたらもっときれいだろうし、実がなっているところも壮観だろうなー。岩木山にも登ってみたい!
帰りにりんご公園という公園があってお土産屋さんもあるみたいだよ、なんて軽い気持ちで寄ったら、イベントをやっていて大賑わい。そこで…
なんとステキな企画が!
すごくどうでもいい情報なんですが、私アップルパイ大好きなんですよね。なので弘前市内のあちこちのお店を巡って食べ比べしようと思ってたら、何と大集合しているじゃないですか!!
1人5個までだったので2人で10個買ったよ笑
もちろん全部食べたわけではありませんお土産も含む。でもねー、冗談じゃなく全部食べれるくらい、美味しい!!さすがりんご生産量全国の6割を誇る青森の、さらにその中でも有数の生産地である弘前のアップルパイ
ちょっと感動の美味しさですよね。
そんな大満足の旅でしたまた行きたい!
弘前や青森のマラソン大会にも出てみたいなー。
ころのお土産は比内地鶏のおやつ。一瞬秋田犬に浮気してたお詫びにw
明日から仕事かぁ…またがんばるしかないですね