愛媛マラソン【レース当日編】 | ゆるRUN日記と柴犬ころとの暮らし

ゆるRUN日記と柴犬ころとの暮らし

ラン歴13年なのに、全然走れない不まじめランナーの備忘録。練習はキライだけど大会は大好き。
その他、柴犬、山歩き、酒飲みなどなど。

マラソン当日の記録。


愛媛マラソンはスタートが10時とちょっと遅め。

私は受付も前日に済ませたし(当日受付もできます)、会場まで徒歩5分のホテルだったので、朝はのんびりできました照れ


6時半くらいに起きてコンビニおにぎり🍙2個とインスタント味噌汁と飲むヨーグルト。レースの朝はだいたいこんな感じ。


8時30分くらいにホテルを出発。ホテルのスタッフの方ががんばってくださいと送り出してくれるのが嬉しいおねがい


外に出ると…さ、さむいガーン


この日はまだ寒波の影響が残っていて、最低0度、最高7度くらいで、曇り時々晴れ、の予報。

四国だからあったかいかなーと思ってたけど、朝の体感は、地元福島とそう変わらないくらい。でもまぁ雪と風がないだけ全然OKウインク


装備はだいたいいつもの冬の大会と同じ。

長袖インナー(アンダーアーマーのコールドギア)+Tシャツ、下はタイツ+ランパン、手袋、キャップ、タイツと靴下のすき間が寒いのでその部分をカバーするためのレッグウォーマー、さらに会場に着いてから寒さを感じてバフを首に巻くことにした。防寒用のカッパやビニール袋は無し。


会場では低体温症に注意!としきりにアナウンスされていた。


9時前には荷物を預ける。荷物と言ってもホテルから羽織ってきたダウンくらい。


トイレに並んだら、女子トイレが何かの不具合で使えないところがいくつかあり。少し焦ったけど結局並んだのは10分くらいだったかな。


持って来てたミルク饅頭的なおやつを食べて、9時20分頃スタートブロックへ。



みきゃん発見!


ブロック内に入ると、スタートセレモニー。

ゲストの土佐礼子さん、三津家くん、高橋尚子さん。Qちゃんはいつも盛り上げるのがうまいなぁおねがい



上の方に見えるのが松山城。スタートが近づくにつれだんだん晴れてきた!


10時、号砲。Eブロックだったのでわりと遠いところで、ん?スタートしたのかな?という雰囲気。

ほどなく我々もスタートラインを踏む。


あとはひたすら走るのみ。今回当たり前だけど初めて走るコースで予備知識もなかったので、とにかくどんな景色が待っているのかなと終始わくわくしながら走った。


ペースは6分台後半を維持。そしてエイドではしっかり立ち止まりそのままかもしくはゆっくり歩きながら給水。


走路が少し狭くて、前の人抜きたいなと思ってもなかなか抜けない…と感じた箇所もあったけど、それがかえってオーバーペースにならずに済んで良かったかも。


相変わらず練習していないわりには後半まで脚が持ってくれて、走り続けることができた。

不思議と歩くという選択肢はなくて。11月の復興マラソンでは、いとも簡単に歩いてしまったので、自分としてはそれを不甲斐なく思っていたのかもしれない。


あ、レース中の写真はないのですけれど、途中で美しい瀬戸内海も見えるコース、沿道の応援も途切れることなく続き、素晴らしかったです!


高校生なのかな?若いボランティアさんたちがたくさんいて、みんながみんな大きな声で応援してくれるのがホントにすごかった。


エイドの給食もたくさんいただきました!

一六タルト、「いーよかんしかしない」って名前のいよかん風味のマドレーヌ(すごい美味しくて買って帰った)、あんバターのどら焼き(これも美味しくて買った)、坊っちゃん団子、小さめのお饅頭、梅干し、あとはポンジュース!何箇所かでいただいた。ラン中(後も)の100%オレンジジュースはサイコーに美味しいよね。


みかんそのもののエイドがないなぁと思っていたら、私設エイドで提供してくださってる方がいました。そこで愛媛に来て初のみかん🍊をいただく。(ジュースはたくさん飲んでたけど意外とみかん食べてなかった)美味しかったーーー。


そんなこんなで、最後まで気持ちを切らさずにだいたいイーブンペースでゴールできました。


ゴール後はフィニッシャータオルをもらって、荷物を受け取ったら城山公園の広場でいろいろとお接待をいただく。とは言えどこのブースもまぁまぁな行列で、唯一あまり並ばずにもらえたヤマキさんのブースでスープをいただいた。


ネギが効いててすごく美味しかった!



あとはまた蛇口からオレンジジュース!もう愛媛ではこれ普通なの?爆笑


応援ナビで夫(実はエントリーしていました笑い泣き)をチェックしたら、40km地点くらいまで来ている。私以上に練習しない夫。スタート前は途中でやめるかも…と言っていたけど、多分歩いてるんだろうなーというペースながらも時間内にゴールできそうなので、そこからややしばらく待って、何とかゴールで出迎えることができた。


夫のゴール見届けたら、私はさっさと1人ホテルに帰りシャワー浴びてサッパリ口笛


とにかく二人とも無事ゴールできて良かったニコニコ

走っていてもそれほどキツいと感じることもなく楽しく走れたような気がする。いや、きっとしんどい場面もあったはずだけど、時間が経つと楽しかったなぁという感想しか残ってない笑い泣き



愛媛マラソン、素晴らしい大会でした!





(とても雑なレポだけど)アフター編に続きます爆笑