腰痛の話&推し活の話 | ゆるRUN日記と柴犬ころとの暮らし

ゆるRUN日記と柴犬ころとの暮らし

ラン歴13年なのに、全然走れない不まじめランナーの備忘録。練習はキライだけど大会は大好き。
その他、柴犬、山歩き、酒飲みなどなど。

水曜日の朝、いつものようにわんこのあさんぽ犬


草むらの中、少し先ににゃんこ猫ちゃんがいることに気付いた我が愛犬が、急にダダッと走り出したのを制止しようと、とっさにリードを引いた瞬間…


ガーン雷!!

いわゆる魔女の一撃がドクロ

やっちまいましたー、ぎっくり腰ガーンもやもや


あー、これはヤバイ…とその場にしゃがみ込むが、とりあえず家に帰らなければと、おそるおそる立ち上がり牛歩で帰宅。


愛犬はなんでそんなにゆっくりなん犬はてなマーク

と言わんばかりの不思議顔w


仕事行けそうにないので休むことにし、夫が仕事に行く車に便乗して近くの整形外科へ。


カクカク云々説明すると、あーそれは典型的なぎっくり腰だねー。と、湿布と痛み止め処方されて秒でおしまい。まー整形外科ってそんなもんか。


寝ていても座っていても立っていても痛い。でも昔はぎっくり腰になったら絶対安静!みたいな感じだったけど、今は動ける範囲で動いたほうが治りが早いんですってね。まあ、ものすごく痛いけどね泣き笑い


処方されたロキソニン飲んで何とかやり過ごし、翌日からは出勤。歩くのも超スロー&ロボットみたいな動きなので、だいぶ同情され、皆が優しくしてくれた笑い泣き


そして、手すりってすごいよね。普段特に気にもせず暮らしているけど、こうなってみると手すりの重要性に気付かされる。階段やトイレなんて手すりないと無理。


歩くには歩けるけど、杖をつきたいくらい。歳をとってどこか痛くなったらこういう感じになるんだなぁと実感。なるべく痛みのない人生を長く続けたいなとしみじみ思う。


土曜日、朝イチで接骨院へ。

問診&施術してもらい少し楽になった。腰そのものもだけどそれ以外も、全身筋肉のこわばりがひどいと。5月から発症しているシンスプリントの影響もあり。

最近は、痛みへの根本的な対処をせずにごまかしながら、信夫山走ったりしていて。

さらに私、ストレッチとか全然やらないし。今って昔ほど一生懸命走ることに取り組んでいないもんだから余計にメンテナンスもしておらず。

常にうっすら足腰調子悪いけど、致命的に痛いわけじゃないからと放置していた。

それらの積み重ねがついに爆発したと思われる。


しばらく接骨院通いが続きそう。


来週末、大好きなレース、信夫山パークランニングがあるのだけど、微妙だなぁ。今の時点では全く走れる気がしないけど、どこまで回復できるか…



犬犬犬犬犬犬犬犬犬犬犬犬犬犬


話題はガラッと変わります。

6月の上旬から、大相撲荒汐部屋の合宿が福島市で行われていまして。連日、推し力士である若隆景関と若元春関の話題がローカルニュースを賑わしている日々おねがい



先週の日曜日は、ウェルカムパーティーに行ってきた。


会費いちまんえん払えば誰でも行けるパーティー。

700人くらい?すごい人ですが、積極的に(図々しく?w)いけば、力士と写真撮れます爆笑



若手の注目株。丹治兄弟の弟、幕下の丹治くん。(まだ本名でとってます。)福島市出身。イケメンだし、関取に上がればかなり人気出ると見てるんだが。

強い人ってどんどん上がってくイメージだけど、いまいちそこまでの勢いはなくショボーンでも、これからだよね。とても期待しているので、是非頑張ってほしい!お兄ちゃんも幕下の大賀さん。大波三兄弟に続く兄弟力士として、応援してまーす!



そして、若元春関と若隆景関の兄弟と!

大けがをして幕下まで落ちた若隆景関が五月場所で十両優勝して、7月の名古屋では幕内復帰濃厚。若元春関は先場所、足指のケガで途中休場して負け越しちゃったので、平幕に落ちると思うけど、久々に兄弟揃って幕内なので、応援にもますます気合いが入ります!



荒汐親方と。めっちゃいい人!

この写真、親方自ら私のスマホで自撮りしてくれた爆笑親方、自撮りうまい!笑



自撮りしてくれてるところ。私は浮かれてますラブすんごく優しい荒汐親方です。



そして今朝は、朝げいこ最終日、腰痛をおして見てきました。


暑い中、たくさんの見学者が。地元の誇り。大人気だね!




ラストで兄弟のぶつかり稽古が見れて、テンションぶち上がったワタクシ。


1時間半くらい立って見ていたので、腰痛は悪化しましたがw あまりのカッコ良さに心は満たされましたラブ


あー大相撲、好き!笑

本場所見に行きたくなった!



犬犬犬犬犬犬犬犬犬犬犬犬犬


長くなってしまいましたアセアセ


最後に恒例の?ころさん。



ニコニコ犬

かわいすぎかよっ!w