2023年お正月 | ゆるRUN日記と柴犬ころとの暮らし

ゆるRUN日記と柴犬ころとの暮らし

ラン歴13年なのに、全然走れない不まじめランナーの備忘録。練習はキライだけど大会は大好き。
その他、柴犬、山歩き、酒飲みなどなど。

2023年あけましておめでとうございます。

今年も、気まぐれでたまにしか更新しない、自分の備忘録のための雑なブログですが、月に2〜3回くらいはアップできたらいいなーと思っております。

どうぞよろしくお願いいたします。


年末年始の6連休は、予想どおりあっという間でした。願わくば12/30頃に戻ってほしいと本気で思っている1/3の夜です。

あー明日から仕事か…ネガティブ


大みそかは、紅白を見て23時頃から信夫山へ(車で)。年が明ける前、混む前の護国神社へお詣り。


その後、除夜の鐘をつきに行き、帰りに見た夜景。信夫山はやっぱり素敵。


もう1つ、麓の神社へお詣りしている時に年が明け、2023年スタート。


初日の出は、いつもと同じ時間に、ころの朝んぽで。おイヌにとっては、正月も何も関係ない笑い泣き



お雑煮。うちのお餅は毎年、新潟県関川村の農家さんが送ってくださるもの。すんごく美味しいよ。



市内の実家へ行き、プチ新年会。

母親の正月料理は全部手作りで美味しかった。

私は毎年、冷凍のおせちを買っちゃってるんですけど、どこのを選んでもだいたいみんな同じような感じで、味が濃くて食べてると飽きるんだよね…

やっぱり手作りに叶うものはないな、と思った。

だからと言って、作らないけど笑い泣き





おみくじは小吉。だけどいいことが書いてある。

あとは、駅伝見たり、初売りに行ったりして、のんびり過ごしました。


ころのお散歩もいつもよりゆっくり、たくさん歩いたよ。ころ、今年も元気でいてね。


さて、2023年、ワタクシ、年女です。

今年は、何事も面倒がらずに、少しだけ活動量をアップさせたいと思っています。

と言っても、何か特別なことをするわけではないけどね。


とにかく私、面倒くさがりなんですよ。

これいいな、あれ行ってみたいな、とか思っても、面倒だからいいや、となってしまう。平日はとにかく仕事のみに注力し、休日はその分疲れているから、というのを言い訳に極力動かない。。。


今年はそういうのを少し変えたい。

とにかく面倒だからという理由でやらないということを減らしたい。


それから、どんな場面でも思いやりの気持ちをもって心穏やかに過ごすことも目標。

イライラしない。しても態度に出さない。できるかな泣き笑い


あとはやっぱり何よりも健康第一で。

健やかに笑いのある生活を送れたらいいなーと思っています。



初売りで、NEWシューズ買いました。


初めてのHOKAONEONE、クリフトン8です。

幅が狭いと聞いていたのでワイドにしたけど、走ってみたらまあいい感じラブ

すこーし大きいかな…ワイドじゃなくても良かったんだろうか。

でも、すごく良い。今までにない軽さ。クッション性も抜群なのにこの軽さは、いいね!


まだ短い距離しか走っていないのでわかんないけど、新しい相棒と今年も走って行きまーす。



皆さまにとって、2023年が良い年になりますようにおねがい今年もころともども、よろしくお願いします!