名古屋WM③レース編 | ゆるRUN日記と柴犬ころとの暮らし

ゆるRUN日記と柴犬ころとの暮らし

ラン歴13年なのに、全然走れない不まじめランナーの備忘録。練習はキライだけど大会は大好き。
その他、柴犬、山歩き、酒飲みなどなど。

今日までお休みをとっていたので、いろいろ用事を済ませたり、大量の洗濯物をやっつけたり、名古屋の録画を見たりしながらゆっくり過ごしました。


同時に、名古屋に出られた皆様のブログで、それぞれのウィメンズマラソンを読ませていただいて…


あーそうそう!
そうだったそうだった!
うんうん。なるほどね~。
うーん、泣ける!


…とまぁ、すべての皆さんのブログへの共感が止まらず、なかなか自分の記事が書き進みません


もうみんなで飲み会したいくらい(笑)



…つづきです。↓


今回のレースでは1キロ6分30~40秒ペースで走れればいいなと思っていました。


スタートから5kmはまさにそのペースで行けたけど、5km過ぎからペースアップしてしまい(低レベルながら、ね)、6分台前半、時々6分を切るくらいになっていて、いやいやいや、これはまずいぞ、と。


事前の30km練習では6分39秒ペースがやっとだったのに、そんなんでは最後まで持つわけがない。


でも、なんとなく後半失速してもいいからこのまま行けるところまで行ってみたい気持ちもあって。


と言うか、あんまりあれこれ難しく考えられなくて自分の体と心のまま、走ることに。



だけどほんとにキツかった。今回正直言って、走ってるときは最初から最後まで基本ほとんどツラかった(笑)



後半、特に38km過ぎからは本当にしんどくて…


シンスプリントや右足首は治療の甲斐あって全く痛まずにいてくれたのに、なぜか脚が止まってしまう。


何でもないのに、はっきり歩いてしまうのは、精神的にも良くないと思って、給水までは踏ん張って、給水の時は潔く歩くことにしたんだけど、そこからまた走り出すのにすごく気合いが要るというか、水は飲み終わっているのになかなか走り出せなくて。


そんな感じで歩いて走ってを繰り返して何とか40kmからはまた走ってゴールできました。


自己ベスト更新できたし、目標タイムよりもまあまあ良かったんだけど、なんとなくこの後半のグダグダっぷりが情けない


やっぱり前半から抑えてペースを守っていたら後半歩かなくて済んだのかなぁ。


でも、この走り方で今回は良しとしよう。



3回目のフルマラソン。
やっぱり沿道の応援からはパワーをもらいました!



何キロ地点だったか覚えていないんだけど、恋するフォーチュンクッキーを踊っていた数名のお兄さん?達のグループ!
そこを通るときみんなで曲に合わせて手拍子して、ものすごく楽しかった!



名城公園では、名古屋在住のお友達夫婦が「あとでビールだよ~!」と大声で叫んでくれて、泣きそうになりながら「今飲みたいよ~!」と返事(笑)



それと、泊まっていたホテル近くで見ていてくれた夫(笑)はニコニコしながら、「やっと来たか。遅いね。先頭はもうだいぶ前に行ったよ」と、相変わらず口が悪い(笑)



そう言えば神戸の時も沿道にいて、「いったい何時にゴールするの?俺、買い物行ってくるね。」と言われたなぁ



決して、頑張れとか感動的な言葉は言わないけど、そんな普段どおりの姿を見られただけで、なんか笑っちゃって元気が出る。



ゴール近くでは「naoさん!」と呼ぶ声が。
なんとなんとウェアだけで私と気付いてくれたヒデさんでした!
ヒデさんを沿道で見つけられなくてちょっと落ち込んでいたので、最後に見つけて下さって本当に嬉しかったです!!



そしてやっぱり、皆さんおっしゃっているゴール目前にやってくるアレ…!


{B0C21A91-55CE-49F0-AC75-437D940DAFCB:01}


{4E9DDD2C-0989-4C1D-91E4-05A7AF8B99D4:01}


{6516B32B-0556-49AD-8147-CD15A80C2240:01}


{75D0782D-B421-43D4-8562-570D3E6278B5:01}


もうね。
号泣ですよ…ナイキさん!!


42km走ったところでこれが目に入った時のことを想像してみてください。


泣くでしょ?泣きますよね!?


たしか35kmくらいだったかな?にも「ここまでは足で走った。ここからは心で走る。」みたいなのもありましたよね。(正確でないかも。)



そのあとのティファニーやイケメンがどうでもいいと思えるくらい、これらの言葉には感動しました。


いや、もちろんティファニーもらえて嬉しかったけど、決してそれが欲しいから頑張ったわけじゃないのね。



ゴール後、私が勝手に練習内容などをかなり参考にさせていただいているAkemanさんにもお会いでき、これまた感動でした



あーすごく長くなっちゃった
それでもまだまだ伝えきれてない!
私の拙い表現力では、到底伝えきれない!



嬉しさも悔しさも、いろんな気持ちが入り交じった名古屋ウィメンズマラソン。


間違いなく言えることは、オンナでヨカッタってこと!


来年も走りたいです


{3B606795-90AD-4FD4-AB38-A0EDBA4B7ECA:01}


ほんとに長くてスミマセン
このあとアフター編もある予定なのでもうしばらくお付き合い下さい。