パルスオキシメーター | おいら男子汉大丈夫

おいら男子汉大丈夫

泰州→上海→杭州→桐乡→上海→海門、いったいどこまでおいらの道は続くんだろう!  

新型コロナウィルスに感染したので心配になりパルスオキシメーターを購入したのだが以後は全く出番がない。

せっかく買ったので時折思い出したように測定している。

血中酸素飽和度はいつも97~99%で正常のようなのだがPI%というのが3~12%と測るたびに大きく違う。

ネットで検索してみるとPI%というのは測定部位の状態が良いかどうかの指標で、1を切るようだと正常に測定できない事が有るらしい。

指先が冷たいとPI%が下がるので温めてから使用するのが良いとの事だ。

おいらは4階に住んでいるのだが階段を一段とばしに急いで上がってきて、ゼイゼイ言いながら測定したりもしたがやはり98%前後で安静時と変わらなかった。

この程度の運動ではおいらの心肺機能は付いていけてるという事かな。

試しに30秒くらい息を止めてから測定すると93%程度まで落ちる。

日本の仕事が忙しくてこのところずっと筋トレをさぼっているのだが、再開したらスクワットやデッドリフトなど心肺機能にかなり負荷をかけるメニューの後測定しようと思う。

 

海門市大気汚染指数39(優)、PM2.5=15㎍/㎥、PM10=21㎍/㎥

 

6.8090RMB=1$=130.953円

 

もうほとんどおもちゃだね  ぽちぽちっとお願いします

         ↓                 ↓

                   にほんブログ村 海外生活ブログ 中国情報(チャイナ)へ