子供の社会に対する抵抗が強くて、浜学園はやめた方がいいのではないかと悩んでます(「またか」なのですが・・・)

 

川の名前や、平野の名前、山の名前などを暗記項目が毎週毎週二桁出てくるので、

「もういやだ!

何でこんなの毎週毎週暗記しなければならないの!」

と言われてしまいました。

自信のなさからの苦手意識が強い…

 

「これは行かんのでは・・・」と動揺しました

 

 

>Q.子どもの教育の為に一生懸命頑張っているのに、子どものやる気や成績が伸びないのはどうしてだと思いますか?

>A.子どもの気持ちを無視しているから、です。

 

ある程度頑張ることは必要だと思うのですが、その匙加減が悩ましいです。

正直、地方旧帝大の非医学部ぐらいだったら、浜学園の細かい理科の生物・地学や社会や国語の暗記なんかしなくても、後からいくらでも、”やる気”があれば挽回して、入れると思っていて、理論系が強いので、大学受験(理系)向きと思ってます。

ネットの普及で知識掃き出し型の仕事の価値は下がり、これからAIなども発達していくご時世に、思考もしない、単純丸暗記で勉強嫌いになってほしくないです。

 

私立中高の上の方は確かに私立中から6年間頑張った人でないと入れないような、旧帝医学部もいます。

が、全体で実績を見ると、中学受験のような勉強するモチベーションが続かなかったんだろうなという層も一定数いる進学実績であるのも事実です。

 

そういった状況で見たときに、”やらされ感”が生じた中学受験になっては、結局私立に入っても深海魚になるので、何のための勉強かという想いもあります。

 

進学実績がいい学校に入ったら、自動的にいい大学に合格するとは正直思ってません

その理屈が正しいなら、灘にも合格するレベルのカリキュラムの浜学園に入ったら、合格しますよね

現実は必ずしもそうではない。

進学実績がいい学校だから難関大学に入るのではなく、難関大学に入れる素質がある子が進学いい実績に入っているという側面の方が大きいと思ってます(もちろん、互いに切磋琢磨したり刺激を受けたり、学校の支援という要素もあると思いますが)

そういった考えで見た時に、その素質が育ってないなら、余り意味がない

 

暗記も必要ですが、ある程度の年次になると、思考力や知識の活用も伴った暗記で、私から見ても、山・川・平野等の丸暗記は本当に正しいのかは、疑問ありです。

良くも悪くも私に似ていて、山・川・平野のような単純丸暗記は苦手だけども、環境問題などに関連した理由・理解を伴う知識問題は比較的吸収しています。

多分、由来や理由を掘り下げた話をしたら覚えるタイプですが、私にもそこまで余力ないし、本人も自発的に調べる程好きなわけではない

英語も単語帳では単語覚えないけど長文読解で覚えるタイプでしょう、多分

 

一般常識ぐらいの暗記ならやって欲しいですが、大人の自分ですら覚えてないのを我慢してやり続けなさいという自信がありません。

 

あと、気になっているのが、灘などの優秀な層が目指す人がいるせいか、テキストを素直にやっていても解けない問題を意図的に作っているのではないかという気がしてます。

応用問題や公開学力テストならいいんですけど、基本問題でこれやられてしまうと、基本が身につかなくなるし、基本部分を読んでもどうせ解けないみたいな基本の軽視・諦め・自信のなさを生んで、勉強嫌いになるので、勘弁してほしいです(社会)

そして、そういう趣旨ならオープンにして欲しいです

正直、そういう趣旨なら考えが合わないので、別の塾にしていたので

 

講師の先生に聞いたら、「私テキスト作ってないので、わかりません」で、テキスト作成意図とか改訂に携わってない方がやっているのかと不安を感じてます

私も会社や社外で教育してますが、講義中に誤植や伝わりにくいことがあったら、講師の意見を集約して毎年改訂しています

別に教育は本業でもないのにやっているのですが、現場の声が打ちあがらない仕組みであることがわかりました

人数多いので直接は改訂作業やらない講師も出ると思いますが、声を吸い上げる体制と、本部で改訂したら、その改訂の考え方を展開する場は必要だと思うのですが・・・新しく担当する人の場合はテキストの位置づけを教える等ですね

 

また、平日4時間の授業も本当に正しいのかは自信がないです。

国語は成績いいですが、これは本人が好きだからで、授業は出てないことも結構あります。

社会が成績が悪いのは、本人がボリュームの多さ、インプット部分を読んでも解けない問題のテキストのつくりで嫌ってしまったのが大きいです。

4時間授業でメンタルを削っているなら、マイナスでしかないのではという想いもあります。

自分の感覚だと、大学受験なら、平日4時間もやっていたら、地方旧帝や早慶以上に合格できる物量だけど、塾から帰ってきて会話しても、

「4時間の価値があったか?」

というとかなり疑問です。

恐らく、そこまで学習の密度が高くない。

「沢山通ったから勉強している」

というダメな思い込み・自己満足になっている気がしてます

 

やはり、浜学園ではなく、日能研の方が向いているのではと思い、「日能研にする?」といったところ、「どこも同じでしょ」とへそを曲げてしまってます(以前、テキストを見た感じでは、そこまで暗記のボリュームは多くなく、テキストは厚いものの、理解を伴う勉強を重視しているところがあっているのではないかと思ってます)

 

ただ、塾変えて劇的に変わるかも結構怪しいです

あと、高校受験も暗記の気がして、今回避しても同じではという悩み

都内なら3科目受験で難関高狙えますが愛知県だと…

 

それか、社会は別のオンラインにするか。。。

 

浜学園の娘との相性評価

国語 ・・・ 成績がいいが、大して勉強してないので、読書習慣によるものの印象。

       思考して記述する機会が多い塾の方がいい気もしているので、必要かは?。

算数 ・・・ 有用

理科 ・・・ 成績踏まえると、相性いいのかは疑問

       ただ、悪いとも思ってない

社会 ・・・ ボリュームの多さがマイナス作用

       続ける価値が不透明

       間違いなくあってない

       

 

残したいの算数しかない・・・

 

さあて、どうするか・・・