日能研のR4偏差値出ましたね

 

滝    60

東海   60

南山女子 61

 

 

 

日能研って滝って東海と同じなんですね・・・びっくり

合格者平均だから、受験層がかぶっているから結果的に同じになるのでしょうか・・・

 

入学者偏差値と合格者偏差値は別という話も聞きますからね

 

ちなみに、浜学園は出てませんが、2023年度の入試だと

南山女子 58

滝    56

東海   57

 

合格率60%で見た場合、浜学園は、

南山女子 56

滝    52

東海   54

 

60%になると、最低ラインにかなり差がありますねえ

 

ここら辺はどう考えればいいんでしょうか

競争倍率や合格者数の違いで、統計的なぶれが生じやすさが異なるとみるか

滝は理科と社会の配点が低いから、算数に定評ある浜学園が強みになりやすいとみるか

浜学園の方がサンプル母数が少ないので、ぶれやすいのか・・・

(某学校の合格率、母数少なすぎて、偏差値低い成績帯の方が合格率が高い逆転現象が起きてました)

あと、算出方法もちょっと塾によって違う気がしています

 

偏差値55が合格率70%、偏差値52が合格率60%という時に、偏差値52以上55未満の母集団が合格率60%だったので、そこの最低ラインをCにしているのか、偏差値52代の合格率60%だからCにしているのか、など色々と出し方あると思います

 

後者の方が正確なのですが、母数少ないと、異常値が出て、それができないんですよね