なかなか大変ですが、弱点強化しなければならないと考えてます

地理はそろそろ終わり、歴史に入ります

全然身についていません、地理

 

・・・・そろそろ、現状維持でやっていると、沈没したまま小学校が終わるシナリオが見えて来たぞ・・・

 

スパイラル方式で、復習の講習会があると思いますが、私の感覚では、講習会いっても苦手分野の成績浮上は望めないと思ってます

 

講習会も結局、皆同じことやる

偏差値は相対評価なので、本人の勉強内容・方法・量・質が変わらないと、伸びるわけない

現状維持ならいいと思いますが、苦手科目は「このレベルで現状維持してどうするの?」という状況なので

 

普段の塾で刺激受けてないのに、講習会いって刺激受けて変わるなんてシナリオは望み薄。

 

既に、理科と社会は4年生の復習も入ってますが、相変わらず暗記系は低迷です

 

当たり前の話で、偏差値で評価されるのですから、今までと同じことをやっていても、伸びない

 

なぜならば、マスター講座と講習会でそう大きく教え方が変わるとは想定しがたいし、通常のマスター講座の学習で身についてないなら、マスター講座で身につかなかった課題・原因を特定しない限り、講習会いっても見につかないでしょう

 

また、個別指導でもないから、塾は全ての生徒公平に教えるだけなので、伸びるとは思えません。

小5の時に、地理や生物・地学の弱点を補強できないようでは、皆が過熱する小6になっての挽回はよりハードルが高いのではないかと思います

 

小6でもモチベーションが高ければ伸びるとは思っているが、他の子より高いモチベーションと言われると疑問。

 

なので、弱点強化状況を見て、小5で撤退するか否かのマイルストーンにもなるかなと。

 

その一方で浮上する別問題

 

リソース不足・時間不足

 

一部科目は、WEB講座と宿題中心にして、復習テストは捨てようかなと思っています

(公開学力テストは受ける)

 

復習テストはわるくないんですけど、結局娘やらないし、親もプリント管理負担が著しくかかって、すぐボロボロになって中長期で学習を支援する教材になりにくいと感じてます。

 

そこで、考えたのが、サピックス系問題集を使っての復習テスト代替措置

多分、理科と社会は、浜学園の小5よりはやさしめだと思います

 

ただ、春休みはコアプラスできなかったのですが、冬休みやって見せた時は定着度が良くなったし、そもそも基本問題ができてないのに成績悪かった中で、レベルが上がった応用問題も含まれる宿題で、基礎も応用もできないという共倒れ現象が成績低迷の原因だと感じていて、基礎体力をつける方に時間配分をした方が良いのではないかと思ってます。

 

プリント管理負担が強い復習テストの代わりにこれ1冊をやり切ったという自信をつけさせた方が長い目で見ていいのではないかと思い、一部から取り入れてみようと思います。

 

ただ、負荷純増は難しいので、復習テストを切ります。

 

復習テストをしない代わりに、コアプラス復習テスト・漢字テストを用意できたらと思います。

 

優先順位は、

漢字>理科(生物・地学)>社会(地理)

かな・・・

大きな問題がない科目は、現状維持にします

社会はクラス替えに関係ないので、暗記分野では優先下げざるを得ない…

 

成績悪い分野は、浜学園でやってもレベルや相性の不一致で伸びないと判断して、ちょっとテキストを変えた方がいいと思ってます

最初は、学習量の問題と思って学習習慣のてこ入れしたのですが、一部分野は改善の兆しがないです

どの科目も同じ労力かけて、かなり成績に凹凸ができてしまっているので、学習量だけの問題じゃない気がしており、テキストの相性やレベルの不一致なども原因なのではないかと思ってます

 

あと、苦手分野を塾のペースでやるのは正直しんどいところもあって、理解が不十分なまま次々いっている現状があるので、自信を無くしている懸念を感じてます。

牛歩であっても、苦手分野を中長期に継続的に少しずつ復習する習慣を設けた方が自信がつくのではないかと思ってます

 

なお、たまに、塾比較など色々と意見をいってますが、成績については、塾の問題というより、家庭の学習環境整備の問題と捉えてます。塾は最大公約数的な教え方するので、どこいっても不一致な部分は出ると思っております。

不一致な部分を補強するのが親ができることかなと(子供が大きくなるにつれ、そろそろ本人の個性が占める割合も大きくなってきて、今更感も感じてきてもおりますが・・・)。


というか、サピックス系の本、本当に俊逸なんですよね

答がすぐ確認できるチェックシート型式最高です!

浜学園の漢字ドリルは、回答欄のページ見ないといけないので効率悪い

浜学園の漢字ドリルやらなくていいって形にしようかな…

 

 

 

 

 

と最もらしいことを言いましたが、内情は

 

浜学園通いたくない

 

と言われたので、代替措置となります

(一部科目は通ってます)

楽しくない、拘束時間4時間はあり得ないらしいです

どんどんと通塾は悪化・・・

通いたくない中、無理に塾通って成績伸びる気もしないし・・・

 

「市販本やWEB講義中心に成績伸ばした」

という方が自信につながるし、長い目で見ていいかなと。

今の時代、優良良質な講義はWEBの方が聞けますからね、前向きに考えます

 

日能研にしようかなと思って、

「他の塾も浜学園と同じでしょ」

と言われて、日能研も嫌と言われてしまった・・・

 

日能研は、調べた限り、自分で立体図形を作ってみたり、授業を聞く以外のイベント用意して、ちょっと楽しそうだったんですが、実際はどの程度の頻度かわからないので、何とも言えない・・・

小5からだとそういうフェーズは過ぎているのかな・・・

 

塾を選ぶ際に、中長期のモチベーション向上施策はあるかという視点で、塾の話聞いて判断材料にしてなかったのが痛手です。