私というより娘と妻の強い意向で転塾検討が続いています


楽なところにしたい


それだけです

その理由なら、最終的に塾通わないとなるだけではと思ってますが…


楽なところと言っても、テキストみたら、結局最初だけで、また難易度は上がっていくし、娘の日頃の勉強の状況見ていると、難しくなったときに嫌気は出てくるから、先延ばしになるだけで、同じではと感じてます(浜学園と言っても娘のレベルだと、そこまでレベル高くない)


私は乗り気でないですが、春休みにある塾に体験参加したのですが、意外に評価できるところがありました


三者面談の存在ですね

大したアドバイスではないです

「ここが苦手なので、気をつけよう」

ぐらいの話で、テスト結果見れば誰でもすぐ気づく穴で、私も前から言っていたことです


内心、「言うのは簡単だけど、やらないので、そこが変わらないと難しい」と思ってました


ただですね、娘の響き方が全然違うんですよ!

娘本人から「できてないと言われた」という言葉がでました

このことから、自発的にやり出しました


浜学園は、それなりに長く通ってますが、

「ここができてない」

「ここができている」

みたいな、メンタル向上につながる発言があった的な感想は一年通って娘からは一度も出てこなかったので、これはびっくりしました


正直、娘の性格的なもので講師との交流も余りなく、どこの塾でも変わらないかもと思っていたからです

このため、塾変えても変わらないという認識は変えないといけなくなりました


塾に期待していたのはこういう人との交流を通じた化学反応です

まさか、期待してなかった塾でこの反応が出たので、内心心変わりしそうです


娘が通っている教室は、浜学園と名はついてますが、東海圏で見たら、新興教室です

ブランドはあるけど、教室単体でみたら、歴史も実績もないです


結局東海の新興教室で、こういう生徒のモチベーション向上につながるノウハウを持ってない、またはあるけど、小規模教室では効率悪くて優先度落ちているのかなと感じです

講師は他の教室も掛け持ちしているので、不慣れとかはないと思いますが、複数の教室担当の中でかなり小さい教室なので、優先度も低い気がしてます


そして、今までの感じでは浜学園では前向きな感じにはなってない

浜学園という実績のブランドに惑わされて本質を見誤っていたのは自分ではないか…そう思ってしまいました

私が昔成績伸びたのも、評価してくれる先生がいたからです

でも、母集団のレベルが高い浜学園だと、多分目をかけてもらえる程の成績ではない

また、関西圏の先生が東海圏を教えているので、灘などの合格出せる教室よりも目をかけるモチベーションは下がるのは間違いない

サラリーマンですから、限られたリソースを使って、塾の宣伝につながる灘を最優先にするのが合理的です

実際に、関西教室で見られる学習のコツなどを書いたレジュメや教室独自の保護者向け説明会はあるようですが、浜学園の小規模教室はそういった保護者が安心するような説明会などもないです(最寄りの日能研などはある)


それなら、塾のレベル落として、その塾の実績からそこそこ有望な生徒として先生に目をかけてもらう方がいいのでは…


体験入塾した塾は地元の知名度もない塾です

でも、経営者なんですよね

これは大きくて、大規模塾のサラリーマンは多少サボっても給与も変わりませんが、経営者は自分の腕が稼ぎに直結しますので、モチベーション高い人もいます

塾だけでなく、企業でもそうですよね

急成長する企業は創業者であることが多いです


身近な家族より、第三者のアドバイスがあるというのは大きいと感じました

なので、もし、娘の波長と合うなら、モチベーション向上に価値を見出して、変えるのもアリかも?


もちろん、浜学園でも、保護者側から設定すれば相談できるのですが、保護者側から設定すると、娘は親にやらされた感で拒否反応でます


このため、転塾するなら、三者面談を強制的に設定してくれる塾なら意外に伸びるかもしれないと感じました


転塾検討する際にはこういう三者面談が塾側から設定される塾がいいかなと思ってます


ただ、今回変えても、また変えるとか、辞めるとか、すぐ言い出しそうな気がして、頭が痛いです