2024年6月28日(金)

 

 

 

 

 

ここのところ、ストレスの蓄積で

あんまり心の調子が良くないですね(;´∀`)”

 

 

 

最近関わった人から

発達障害だと打ち明けられて

2か月経って、そんな深くなくても

何回か接していて見えてきたというか、

 

 

 

個人差はあるんだと思うんだけど

その人の特徴的なものが

だいぶ分かってきたんですよね。

 

 

 

正確に合っているかは、分からないけど

わたしが見聞きしたことや感覚で

まとめるとこんな感じ。

決して、それらがダメとかそういうんじゃないよ。

 

 

 

 

‣発達性協調運動障害(クリップ止めに難あり、いわゆる手先が不器用)
‣聴覚過敏(作業時イヤホンしている、おそらく気が散りやすい、

      時と場合によってあんまり話しかけない方が良さそう)
‣多動性(離席頻度少し高め・ちょっと待てない節あり?)
‣不注意(ミスが起きやすいらしいけど、見てる限り許容範囲レベルっていう印象、

     もしくはコンディションによるかもしれない)
‣社会性(感情のくみ取りがやや苦手傾向にあり、表情が乏しい)
‣ちょっとこだわり傾向あるかも
‣会話がかみ合わない瞬間ある、人の話を最後まで聞かないところ見受けられる

(個人的な好き嫌いで反応が多分違う)

 

 

 

 

その人から打ち明けられて以降、

わたし自身、どういった障害なのか

あんまり詳しくは知らなくて

しばらくは本を読んだり、調べたりしましたよね。

実際にこれからグレーゾーンや発達障害の人は増えていくと言われています。

 

 

 

完全に理解はできなくても

知ろうとする姿勢があるか、そうじゃないかって

だいぶ雲泥の差があるというか。

こういうのって、相手から嫌でも伝わるものがある。

あぁ、理解しようとしてないな。とか

軽く扱ってる感じとかめっちゃ分かるし、

理解しようとする姿勢があるだけでも

少し救われるんですよね。

あぁ、ありがたいな。ってすごく思う。

 

 

 

 

必要最低限、理解はするけど

ひとりひとりの関わり方は個人に寄りけりだと思っていて

わたしの場合は、求められた時にフォローはするけど

必要以上に関わるのは多分しんどいな。。。と感じました。

んで、あんまり必要以上にあれこれ気に掛けない方がいいかなと

今のところは感じていますね。あんまり快く思われてないだろうし。

 

 

 

それと同時に、

わたしが難聴で人に理解されづらい部分や

生きづらさ、しんどさを

それとなく感じてきているし

なんなら、自分に対して無自覚に責めが入っちゃったりね。

「人の話をちゃんと聞き取れなくてごめん」みたいなね。

 

 

障害とは別で繊細で敏感な部分があって

どっと疲れる感じとか常にあるので

 

 

 

少なくとも分かる部分があるというか、

障害を持って生きていることで

相当生きづらさは抱えてるのは間違いないなぁ。

って思ったんですよね。

 

 

 

増してや、赤ん坊がいるわけだから

相当大変だと思う。

どういう風にしてんだろうね(;´∀`)謎

 

 

 

わたしの話しをすると

上司さんが変わって

わたしの難聴への理解度が

ちょっと足りていないなと感じ続けていたので

最初に戻って、一から伝えることにしました。

 

 

 

転職を繰り返してきてそうなんですけど、

障害と付き合っていく以上は

これはもう繰り返していくしかないんだよなぁ。

って心底思いましたよね。

 

 

 

伝えて嫌な感じに重荷に思わせたらどうしよう。っていう

わたしはどちらかと言うと

 

 

改めて伝えるのって、怖いし少し勇気いることで。

それでも、伝えることが自分のためになるなら

結果自分を大事にすることができて

お互いのためになることは間違いないのかな。と。

 

 

そんな風に思います。

それをどうするかは、

相手が決めることですけど。

 

 

もちろん、一方的にではなく

言われた相手の心境を踏まえつつ

どういう風に伝えるかの工夫は

結構大事なポイントかな~。

 

 

 

 

それでは、ここらへんで!

ありがとうございました☆彡

 

 


☆彡手話べりお茶会⇨お申込み


☆彡メルマガ登録はコチラ!