受け入れてもらえない。

 

受け取るに値しない。

 

 

と思ってると

 

 

いつの間にか受け入れ先がない。

そんなものはない。

そんな存在ではない。

 

 

と思い込み続ける。

当てもなく苦しくて

閉鎖的だ。


そう、ずっと見えない光を

夢見て彷徨っている。


そんな感じだった。



 

自分から先に川の流れを断ち切ったままだから

 

自分の中に閉じ込めたままだから

 

 

来るものも入れなくて

 

いらないと拒んで

 

 

愛の水を流していくことができなくなり

外から自分の心に流れてくることもなくなる。

 

 

そうして、心の中にある愛の水は

 

どんどん淀んでいき

 

悲しみや不安でたまりにたまっていく。

 

 

けれど、ものすごく近くに

 

 

 

頼っていいよ~

甘えていいよ~

助けてほしいって言っていいよ~

 

ってメッセージを発している

実は受け入れてもらえる存在がいるんだよ。

 

と気づくと(私の場合は父でした。。)

 

見えなかった流す先が


ポウッ


と浮き上がってくる。

 

 本当はもっと前からあったのにね。


身内だけじゃなくて、

自分が(ない)と見切りつけてただけで

自分が思ってる以上にとっくの昔に

周りは受け入れてくれてたんじゃないだろうか。

とさえ思えてくる。



受け入れてほしいに慣れていない人ほど


受け入れてもらえるか分からない人や

不安定で難しい人ではなく

 

 

ど~んと来い~!

って受け皿を持っている人から


信頼できる人から

 


 

頼りたい。

 

甘えたい。

 

助けてほしい。

 

 

 

をやっていく。

 

しっかりと言葉にすることが

また苦手だけど

ずっとそれがしたかったんだ。

でも、それができない。

そんな自分を受け入れる。


 

段階を踏んで

コツコツ抵抗感をなくしていく。

 

 

安心して流す場所が見つかると

 

愛の水をせき止めていたところが

 

 

ガタンッ

 

 

と開いて、



ジャアーーーー、、



と流れて行き

 

心の風通しがよくなっていくのだ。

 


 まるで窓を開けて

換気してるかのような

あの感覚です。



そうして、いつしか受け入れ先が増えるほど

愛の水を流していくところが増えていく。


 

確固たるものに積み上がると


渡したいものができて


受け取りたいものができて


愛船が行き交うようになる。

 

 

そんな心の世界。

 

きっと関わり方もまた変わっていくでしょう。


なんて豊かで素敵なことでしょうか。

 


 

ありがとうございました~✿



宅配でお花飾りを始めました✨

陶器がより一層

花を美しく引き立たせてくれますニコニコ