2日目は迷ったんですよね,どこにいくか。

4日しかないわけですから。

人生であと何回京都に来られるかな~と考えたとき,まだ行ったことがないところに足を運ぶことにしました。

というわけで,2日目は,京都の西の方を回ることに。

 

最初に行ったのは善峯寺。

最寄り駅から1時間に数本しか出ていないバスに乗って向かいます。

平安時代に源算上人により開かれた天台宗のお寺です。
ご本尊は千手観音。
江戸時代には桂昌院が祈願するなど,桂昌院にゆかりのある寺院とのこと。

 

バスに揺られて到着した場所は,山の中でした…。

バス停で降りてみた形式がこちら。

回りはきれいに色づいた木々がありました。

えーと…これを上るの?(上ります)

結構急な坂です。

でもですね,この続く坂がとにかく紅葉が素晴らしかったのです。

ここまでで結構な時間を費やす…!

そしてようやく見えてきた門。

まずはおまいり。

手水鉢には,お花が活けられていました。

お寺ではありますが,こまちゃんも。

燃えるような紅葉を背景に。

本堂付近から見る紅葉もきれいに色づいていました。

善峯寺で見る紅葉は真っ赤というよりは,オレンジのものが中心。

これはご本堂。御朱印はこちらでいただきます。

こちらの寺院,実は境内がものすごーーーーーーーく広いことを,行ってから知りました爆  笑

バスで行っているので,時間制限があるのですよ。バス1本乗り遅れると,次の予定地にたどり着けませんからねえ…。

というわけで!大急ぎで回りました!

 

これは巨大な松です。

地を這うような感じで四方に枝を伸ばしています。

鎮守社。
江戸時代に建立されたお堂です。

宝篋印塔。
鎌倉時代に法華経を納められたそうです。

経堂。
桂昌院が寄進しました。
そばにある枝垂れ桜が,貼るにはきれいに咲くんだろうなあ…。春にも…来られるかな…体力的に(笑)

お稲荷さん。

鳥居と紅葉の組み合わせも鮮やかできれいですよね。

結構ダッシュで回ったので疲れました!

坂道もありますし。

今回は初めて訪れたので,そのへんのことがわからなかったので特に急いで回りましたが,次に来るときはもう少し余裕をもって回ろうと心に誓いました…。というか,来られるかな…あの坂道がな…笑い泣き

坂道のことを差し引いても,2023年秋に回った寺社の中では一番紅葉がきれいだったかもしれません。

特に紅葉が遅れていたっていうのもあるんでしょうけれど,ここは山の中だったので町中よりも早めに色づいていたからだとは思いますが。