おとといの、埼玉県高次脳機能障害理解促進セミナーでも、お話しがありました。

 

高次脳機能障害当事者さんやご家族が集まって茶飲み話をするような場って大事なんですよね。

 

そんな場が、今日の午後1時30分から、大宮区役所であるんですよ!

お茶菓子は出ませんが、お茶の持ち込みはOKですよ。

 

 

前半は、自己紹介も含めて、最近あったことを参加されたみなさんでお話ししていただきます。

 

松本さんのお話しでもありましたが、話すことって、とっても大事なんです。

 

もちろん、話したくないことは話さないでいいですし、他の方々のお話を聞くだけでもいいんですよ。

 

悩んでいて、ため込んだ思いを吐き出す場でもいいんです。

 

私たちは、さいたま市高次脳機能障害ピアサポーターでもあるので、みなさんのお話をお聞きします。

 

それに、さいたま市障害者更生相談センター、さいたま市高次脳機能障害者支援センターの職員さんもいるので、相談されてもいいと思います。

 

後半は、新年早々ですからセンター職員さんのミニリハもありますが、これ、とっても楽しいんですよ。

 

参加されるのは、当事者さんだけでも、ご家族だけでも大丈夫です。

 

それに、予約も参加費も不要ですので、気になる方は、ぜひいらしてくださいね。

 

午後1時30分から、大宮区役所4階の障害者更生相談センター多目的で開催しています。

 

地下には、障害者用駐車スペースも完備されていますから、ぜひご利用くださいね。

 

参加者は駐車料金無料ですので、駐車券は忘れずに会場までお持ちくださいね。

 

 

いつも、このルールで活動していますので、初めて参加される方でも、きっと安心できると思います。