サミーの「らしさ」イメージ (2009夏~秋頃の感想) | カルデラ

サミーの「らしさ」イメージ (2009夏~秋頃の感想)

※この記事は2010/2/7更新の「パチンコメーカーのらしさ」が元記事となっています。
 目次も同記事内にあります。

※この記事内の記述は、'09.07~'09.10に書き込んでいたモノなので
 2010.2月現在の感想や印象とは違っているものも多々あります。ご了承ください。

※発言者について
・なの字=私:黒文字
・nene(パレス)=銀玉の記憶のnene=私の友人のパレス:青文字
となっております。

<2009/07当時:パチンコメーカーのらしさ掲示板のルール>
・メーカーらしさの記述は時間の経過と共に変わることもある
・前に書いたものと矛盾する感想が出てきてもOK
・迷いながらでも、どんどん書いていこう!
・悪いところしか見つからなくてもがんばって良いところも見つけよう!
・でも無理はやめようね、あくまで本音で!

-----------

[1] サミー(Sammy) なの字 【2009/07/01 02:46:11】 [返信] [編集][削除]

メーカー:サミー(Sammy)について

Re:サミー(Sammy) nene(パレス) 【2009/07/01 23:30:41】

 たしかココも昔はドラムの国の領地だったはずだ
 ・くだもの畑、ガオガオキッズ

Re:サミー(Sammy) nene(パレス) 【2009/07/04 01:55:55】

 枠の開発ダメだよね。機種よりも出しゃばってどうする


Re:サミー(Sammy) なの字 【2009/07/06 23:36:34】

 サミー=金の力で奪い取った版権を糞で汚すメーカー

 というイメージがずっとあったのだけど
 おりんのおかげで、今の北斗あたりからのサミーを少し見直した。
 ニューギンの花の慶次斬が失敗したのは台数が見合ってない大量導入だったのも当然あるけど、
 北斗が意外とがんばってしまって、普段MAX打たない人にも打たせてしまった
 →結果疲弊して飽きた、ということもあったんではないかな。
 北斗導入時に仮に斬が同時期に出てたとしても、斬は北斗に負けてたかもしれないとも思う。

 前はひたすらスロメーカーがパチの理屈もわからず作ってる糞台ばかりというイメージだったけど、
 今後はもしかしてたまに良台作ってくれるかも?
 という期待が持てる分、前よりイメージよくなった。
 少しはパチンコを勉強したんだなーって気がして。
 少なくとも他のスロ系メーカー(アルゼやアビリット)よりはわかってる気がする。

 期待できるっつってもサンセイR&D以下の期待率なんだけどね、糞台:良台の比率が。

Re:サミー(Sammy) nene(パレス) 【2009/07/12 18:58:26】

 使う曲がいい!
 獣王とか、アラジンとかスロットがどうしても有名だけど
 祇園精舎守さんもすごいわ。


Re:サミー(Sammy) なの字 【2009/07/15 04:01:51】

 ずっとパチンコのサミーに対して悪いイメージが続いていために目が曇っていたせいか
 いつの間にかサミーが「パチンコを作れる」ようになってたことに気付くのが遅れた。
 旧北斗STVは確かに良かったが…

 で、歴代の台を追って調べてたら、どうも分岐となったのは
 アラジンディステニーあたりからだったのではないか、と思う。
 サクラ大戦も羽根スペックがあれば打ちたかったし。

 そのあとターミネーター?とか謎の洋物版権3連発食らわせてたりしたせいで
 またサミーのことを「はいはい」と受け流していたが
 いきなり今の北斗作れるようになってたとは思えない。
 おりんも、アクビも悪くない。
 いつのまにパチンコの面白さがわかるようになったの?
 版権のインパクトだけに頼ることの無意味さをどう自覚したの?
 サミー内部に一体何が起こったの?

 片手間のパチメーカーというイメージから、
 今や立派にパチンコメーカーの一翼をになうところにまで来たのはえらい。
 サンセイR&Dはこの先も2年に一度のペースでしか
 評価できる台が作れないままだろうと思っているが、
 サミーはもしかしたらもっと早く良くなってしまうのかもしれない。

 なんかうれしいような、くやしいような。

 名機を作るメーカーにはならないかもしれないけど
 良台を作れるくらいにはなれると思う。

Re:サミー(Sammy) なの字 【2009/07/15 04:09:53】

 あの枠をやめてくれたらもっと打つんだけどなあ…
 あの枠、北斗専用枠でもよかったんでないかと思う。
 京楽のボルケーノ枠以来だ、そう思うの。

Re:サミー(Sammy) nene(パレス) 【2009/10/03 11:05:02】

 チャングムはダメではなかった。

 なんで料理編も済州島編も医者編も詰め込んだんだろう。
 料理編だけで1台作って、原作知らない人の食いつきを見ればよかったのに。

 まぶしいのもマイナスだった。天国の階段とぶつけるならとことん地味にしたほうが良かった
 ただでさえ韓国料理は食器とか地味なんだから電飾でどうにかできるものじゃないよ



-----------

他メーカーの「らしさ」については こちらから