イトンマン進級できないでグーグルで検索した私。

この記事も引っかかる日がくるのかゴクリ、田山です。こんばんは。

いやーほんと進級できないっす。

 

19級にいる息子

19級に去年の9月から7ヵ月いる息子

 

あれ、まだ19級だったんか!

 

さて、息子スシロー4才7ヵ月の水泳歴ですが

 

6か月 セントラルのベビースイミングに週1回通うが、人が少なすぎてやめる

7ヵ月~1才7ヵ月 コナミのベビースイミングに週3回通う

1才8ヵ月~2才5ヵ月 コナミのベビースイミングに週1回通う

2才6ヵ月~3才7ヵ月 イトマン幼児クラスに週1回   ←ここから子供一人で泳ぎます

3才8ヵ月~現在   イトンマンジュニアクラスに週1回

 

齢4才7ヵ月にして、水泳歴4年1か月というベテランぶり。

 

が、19級がうからーん!

イトマンは25級からあるのですが、4月から毎月1級ずつ普通にうかってたのですが、19級になりぴたっと止まりました。

むしろ今までよく受かってたな、と。

 

19級に必要な技術はクロールキック

息子が受かっていない項目は二つありますが

・左右の足を一定幅で上下、交互に連続して動かすことができます

・水面に平行な姿勢を保ち、キックで3m以上進めます。

 

先生の3mの下の先生からの赤字のとまりません、にワロタ

どうも3mいかずすぐ立ってしまうようです。

 

この笑顔で楽しいのはわかります。

この時はヘルパーがありましたが、ヘルパーが19級はもうしていないので、よりダイナミックに自由に水遊びをする姿を見学で目撃しました。

しかし、先生の言うことを聞いてくれ…

コーチに全然受からないみたいですが、という話を見学の時してみると

 

「スシロー君は今覚えようより、楽しいが10ですからね!まあまだ年が小さいし、ちょっと前よりだいぶ良くなったと思いますよ!」

 

なんで、この状態で19級までこれたんだろうか。わからん…。

ちなみにイトマンは前も今も保育園の先生が保育園から引率して連れて行って、保育園にまた帰る方式でやってもらっているので、毎回見学(さぼり)にいけてるわけではありません。

 

「ここからはクロールの基礎ですからね、ここでちゃんとやっておかないと、あとが大変になりますからね。ケガでもしたら困りますし。なかなかすすませてあげられていなくて申し訳ないです。でも、今が大事ですからね」

 

かえって謝られました。もしかして、なんでうちの子受からないんだ、みたいなモンペも結構いるんですかね。

 

ちなみに、スシローがどのように、遊んでいるかというと、まず一人がプールに入りコーチのところまでいわれたとおりに泳ぎ、コーチのところでアドバイスをうけたあとは、スムーズにプールから、あがり、列に並ぶというのが普通だと思うんですが。

 

あがらん。なかなかプールからあがらん。

 

コーチのところまでいったあとは、一人プールにもぐったり、泳いだりをくりかえし、あとから来た人に抜かされながら、やっとのことでプールからあがります。

とにかく1秒でも長く水中であそんでいようとしています。

コーチにアドバイスをうけても、にこにことはしゃいで、ジャンプして潜ってを繰り返して、アドバイスを聞いているようにも見えません。

 

そのため自由時間になると、さらにテンションマックスでばしゃばしゃ楽しくしています。

 

貸し切り風呂でも、明らかにお風呂に人がはいるのではない動きを見せていました。

いや、本当に楽しいのはわかる。水遊びがすきなのはわかる。

小学生まで一緒のクラスの中ではもちろん一番小さいので、ということでコーチもかなり大目にみてくれてはいるようですが、いつ楽しい、から切り替わるんだ。

 

ちなみに発達障害様子見なうちの子なので、こういう指示がとおらないときがある、というのも傾向にはいるんでないかなと親は思っています。

 

ひやっとしたプール内でのトラブルはいままでに

 

①半年ほど前、他の子のヘルパーを噛んで穴が開いてしまった

②先月、出口でスシローの後ろにいた2才の子がスシローの背負ったバッグに顔があたり、転んで病院に行った(結果幸いなんともなくよかった)

ということがありました。

 

②は相手の親が、その時子供を見ていなかったそうで、なのになんでそうなったかわからないんですが、最初スシローがひじで押したとイトマンに伝えて、イトマンからそういったことがあったようなんですが、と保育園に連絡がきて分かりました。

どうも、スシロー的にはぶつかったことも気づかなかったらしく、後ろで泣き声がしたのは覚えていたが、事実をきかれたときに「僕は何もやっていない」と言っていて、他の園児たちが、スシローが左手は先生と手をつないでいたようで、右手でショルダーバッグを背負っていてそれに小さい子が当たったといってくれたようです。

保育園からは本人には、自分が気づかなくてもそれが元でお友達がぶつかることがあったら、あやまるんだよ、と諭していました。

 

また、保育園から私には、そうはいっても本人は気づいていないからやっていない、というのに、いろんな人に、ぶつかったのか聞かれて、本人にはかわいそうなことをしました、と謝られました。

 

しかし、考えてみると本人がぶつかったことに気づかないと、これあやまれないので、狭い場所では気を付けて行動しよう、しかこの場合は言い含めるの難しい気もするな。

 

ちなみに、イトマンでのこういうトラブルは不可抗力とはいえ(と言われた)イトマンでの出来事なので、病院代などももつし、直接親同士連絡とりあうことは基本ありません、と電話したらいわれました。病院もイトマンよりレントゲンまでとることをすすめたそうです。

 

さて本題の①のとき

相手の親がイトマンにヘルパーが破れたのをどうしてくれるとイトマン自身に言ったのと合わせて、うちの子はその子にいつも嫌なことされてるとどうも言ってたらしい、と保育園の引率の先生から最初に伝えられました。

しかしその引率の先生は担任でもなく、嫌なことってなんですか?さあ?・・・みたいな感じにもかかわらず、

別にイトマンに連絡しなくていいですから、とはいわれたのですが、そんなの聞いて、ほっとくわけにもいかず、さすがにそれなら謝罪しなきゃと聞いてみたのですが

 

イトマン…今回の瞬間はコーチも見ていないときだったのでわからない、普段のトラブルは認識していないが、スシロー君が一番クラスで小さく(相手の方がどうも大きいみたいですが、詳しくは教えてくれない)ので、もしかしたら年齢的なふざけあいとかあったかもしれないがわからない。

 

保育園の先生…今回の瞬間は、遠くて見えないのでわからない、保育園では今まで他の園児とのトラブルというほどのものはなく、いやがらせをわざとするというのも性格的に考えにくいので、子どもたちを見ていないイトマンが悪いとしかいいようがない

 

本人・・・その子のヘルパーは噛んでない、噛んだというなら周りが嘘をついている(周りが嘘をついている、とはっきりいいましたw)

 

と・・・さようでざるか、という感じでした。園はもちろん転園前の園ですw

 

ただ、うちの子はたしかに、不安になる&注意されると爪を噛んだり、水着のひもを噛んだり、自分のヘルパーを噛んでる場面を私、見かけたことがあったので、噛んだといわれたら噛んだんだろうが、どうも自分のだとおもって噛んだんでないかなと、親的には思いました。

そもそもレッスン中みんな二の腕につけている、人のヘルパーをどうやって噛んだのか全く状況みえん…

 

しかし、ここで、親が子供がやっていない、とういう場合どういう対応をするか、その状況に初めて直面した気がしました。

昔親に言われた、怒らないから言ってごらん、というあの子供心にも本当かよ・・・と思っていた台詞とか

嘘をつくとママは悲しいよ、正直に言って、とこれまた聞いたようなセリフだとか

誘導尋問的に「ねえねえ、どんな風に自分のだと間違って噛んでしまったの?」と息子に話しかけてみましたが、すべて

「噛んでないし」としれっと言われ、すべて空振りに終わりました。

 

ここは、もう子供を信じるしか、親としてはない気がします。

しかし、そう思ってからしばらくたって②が起きたので、正直、話を途中まで聞いたときは、え、肘で?!と息子が「また」トラブルを…と思ってしまいました。

スシローごめんなさい。

他の園児が見ていてくれてよかった。

その転んだ子の骨に異常がなくてよかった。

 

子供の体が大きくなればなるほど、トラブルのレベルもケガの大きさも変わってくるのかなと思うので、一刻も早く水泳を安全に行えるような技術と姿勢を息子に身に着けてほしい。

いや、ほんと19級受かることができような、習い事をしていると姿勢にうちの子いつ心チェンジしてくれるでしょうか。