緊急事態条項について大騒ぎしているけど政府は本気で成立させる気があるのか?
国民に対する脅かしではないのか?
防衛費を上げるための流れではないのか?
緊急事態条項が仮に成立すれば旧敵国条項が表面に出てくるはずだ。
既に中国に北方四島はロシアの領土と釘を刺された。
その上中立だと念押しをした。
中国の北方四島発言は旧敵国条項をちらつかせている。
おそらく悔しくて反撃したい米国はゼレンスキーに『一緒に北方四島を取り戻そう』と言わせた。
この言葉が日本人に響いたとは思えない。
低賃金、増税、物価高、コロナで疲弊している国民が北方四島に興味が移るわけがない。
緊急事態条項は旧敵国条項だけではなく天皇の戦争責任まで及ぶ問題。
9条は旧敵国条項を隠すためにつくられた条文だろう。
なぜなら憲法より先に旧敵国条項があった。
9条があろうが無かろうが、日本は自力で戦争を起こせないし、終わることもできない。
米国の占領地だからだ。
占領地の証明が日米地位協定と日米合同委員会だ。
日本の憲法は日米地位協定よりも下にある。
憲法は日本人だけが対象で米軍基地は外国扱い、いわゆる治外法権。
GHQは自衛隊を米軍の下部組織にしようとしたが、国民の反発を招くとして日米合同委員会が創設された。
日本のトップは在日米軍司令官。
象徴天皇の上には在日米軍司令官がいる。
だから緊急事態条項が成立し戦争のできる国になったりしたら天皇と米国の密約がアッサリばれる。
日本を占領するチャンスは戦勝国全てにあるからだ。
戦後と言うが日本だけはまだ戦争は終わっていない状態と言っていいだろう。
緊急事態条項の成立は中露にとって大きなチャンスになる。
日本の占領を独占していた米国を追い出せるからだ。
日本が武装蜂起したら一番脅威に感じる国は隣国中露であることは間違いない。
正当な理由ができる。
それと日本にたくさんある米軍基地の燃料はどこから輸入しているのだろうか?
ロシア?
資源のない国に基地をつくった弱点が米国にも降りかかるだろうね。
だから同志国としてフィリピンの基地が大事になる。
インド太平洋地域を味方にしないと肝心な燃料が手に入らない。
燃料がないと戦えないよね。
米国から運ぶには時間がかかる。
まして米国に売ってくれる国があるのだろうか?
かつて日本にしたことが西側と米国に再現されている。
露中中心のドル決済廃止によるドル崩壊、原油国の石油輸出のストップ。
米国は詰んでいる。
ウクを使ってロシアを我が物にしようとしたソロスの私欲ハザール帝国建国(第二のイスラエル)が見事にブーメランとして返ってきている。
EU各国の反戦デモ。
BRICs、ASEANの連携、原油国アフリカ諸国のロシア支持、どこに着地点がある?
ウクライナ紛争をやめるしか道はない。
それでも西側、米国は紛争前に戻ることはできないだろうね。
世界は露中を中心に動き出してしまった。
ウクライナがザポリージャ原発を攻撃したのはロシアに負けても人が住める状態で渡したくなかったからだ。
それと同じことを米軍もやるかもしれない。
放射能汚染だらけの日本を中露にプレゼントするかもしれない。
それが杞憂ならいいけどね。