熊野神社に行ってきました。 | 龍族を探して
Amebaホームピグアメブロ
芸能人ブログ人気ブログ
新規登録
ログイン

龍族を探して

山里に住みながらスピ&古代史を研究しYouTube(常陸国ふしぎ探検隊)で発表しています。

見えない世界の縁(ふち)を猫と一緒にさすらいながらの日々。

菜の花カウンセリングルーム
カウンセリングご予約
090-4810-9973
対面鑑定のみ60分1万円です。

  • ブログトップ
  • 記事一覧
  • 画像一覧
  • 動画一覧

    熊野神社に行ってきました。

    熊野神社に行ったのですけれど、実際は女神を祀っている神社でした。


    百合の花のシンクロが続いています。


    湯津上、馬頭、烏山にいたかもしれない女神の痕跡を探しています。





    【神社から古代史を探る】62.栃木県那須烏山市向田 熊野神社 最近の別名は八咫烏神社😅祭神はイザナギ・イザナミ floodmaps+65mの那珂川最奥部に位置する神社のひとつ八咫烏とは三足霊鳥とも呼ばれる。なぜ生物学的にありえそうもない三足なのか?太陽との関係を考えながら、わたしは、その意味を明らかにした。😆答えは以下の通りだ。サンソクレイチョウサンスクリットそう、サンソクレイチョウ三足霊鳥とは、サンスクリットのなまりだったのである。インド由来であることは、これでわかるが、じつは、...リンクyoutu.be



    はじめての本です。よろしくお願いします。

    Amazon(アマゾン)
    ショッキングヒストリー
    867〜6,320円
    神様の名前の由来や般若心経の新訳を読みやすく対話形式で書いてあります。


      • ブログトップ
      • 記事一覧
      • 画像一覧
      Copyright © CyberAgent, Inc. All Rights Reserved.CyberAgent
      • スパムを報告
      • お問い合わせ
      • 利用規約
      • アクセスデータの利用
      • 特定商取引法に基づく表記
      • ヘルプ