先月、來宮神社に行ってきました。

にほんブログ村

噂のパワースポットと言われるだけあって駐車場も一杯でした。
お詣りの方もた~くさんいました。
さすが、熱海ですね。
まずは、
お稲荷様からです。
おお...
(ウズメ様ここにもいたのですね)
そして、
本殿も立派です。
男千木ですね。
御祭神は、
大己貴命(大国主)
五十猛命(山幸彦、稲荷さんの夫)
日本武尊
上記3柱として『走湯山縁起』では伊豆山神社の地主神としている。
來宮神社のご神体は、根っこ です。
熱海湾で網に木の根が三回かかり不思議に思って漁師が見ると神像のようだったので近くにお祀りしたら夢に五十猛が出できて波の音がうるさいので現在地に遷座しました。
根っこをお祀りするなんておかしな話しを鵜呑みにしてはいけませんよ。
根っことは、欠史8代と言われる天皇の中の三人の天皇を表しています。
孝霊天皇
大倭根子日子賦斗邇命
おおやまとねこひこふとにのみこと
孝元天皇
大倭根子日子国玖流命
おおやまとねこひこくにくるのみこと
開化天皇
大倭根子日子大毘毘命
おおやまとねこひこおおびびのみこと
三人の根子のつく天皇を裏で祀っているのです。
五十猛命(猿田彦、山幸彦)と摂社として祀られているお稲荷様(豊受姫)はご夫婦神で三人の天皇の先祖神にあたります。
弁天様も祀られています。
祭神は市杵島姫です。
大己貴命とご夫婦神なのです。
もう一人の御祭神の日本武尊は孝霊天皇と一心同体の御名代をつとめています。
(御名代の秘密は後日に...)
何故、來宮神社が特別なパワースポットと呼ばれるのか、とても格式の高い方々が祀られているからなのです。
來宮神社の御神紋は五七桐紋です。
しかし、裏のどこかに三階松が隠されているはずです。
お気軽にお電話くださいね^_^
ご面倒かけます、ポチッとよろしくお願いいたします。

にほんブログ村
