現存する最古の漢字は殷(紀元前17世紀-紀元前1046年)の時代に占いの結果を書き込む為に使用された「甲骨文字」です。 

占いはそれより遡る事2000年前の紀元前3000年以上前からあるとされています。

占いより出来た漢字を紹介します。

失敗のです。

敗は、貝占いで良い結果が出なかった貝を
投げて潰している象形です。

{622EB4E3-F9E0-447B-B09A-7F5A225CBE78:01}

良い結果が得られないことをと言います。

逆の良い結果の事は賀正です。
おめでたい事なんですね。
良い結果が力になる≒加が、貝の上についています。

今でも中国語では、応援する時に加油(頑張れ、踏ん張れ)と言うような使い方をします。

と言う字はの上の四(あみがしら)で網にたくさん貝があると言う事でお金持ちや権力を表しました。

一番古い占い方は亀卜と貝占いで、使う貝は子安貝です。

{AB03FED6-F291-4BD9-9649-C163CE418314:01}

中国でこの貝はお金の変わりに使われていました。

子安貝は沖縄で採れ紀元前から中国に輸出していたようです。

こんな高価な貝で占えるのは身分の高い人に違いありません。

もちろん武運を占ったのです。
そして安産。

古代から政治と神事は切っても切り離せないものなのです。

子孫繁栄の象徴としての子安貝
武運長久の象徴の子安貝

正と死は常に背中合わせです。



味方を変えれば悩みの糸口は必ず見つかります。お気軽にお電話下さいね^_^




ご面倒かけます、ポチッとお願い致します。

にほんブログ村 哲学・思想ブログ スピリチュアルヒーリングへ
にほんブログ村

スピリチュアルランキングへ
精神世界ランキング
ありがとうございました。