何をしても、満足できない、
何か物足りない、
買い物をする、
食べ歩く、
ゲームをする、
恋愛をする、
それでも、何だか自分がうまくいっている気がしない。
いつも、時間を埋めていなければ気が済まない。
何もしていない時間が、不安でしょうがない。
心の隙間が、恐くてしょうがない。
こんな人は○○依存です。
寂しくて、悲しい、一人でどうしていいかわからない。
優しくされるとその人しか目に入らなくなる。
ずっと、その人に見守ってほしい。
自分のすべてを受け止めてほしい。
いつも、自分のことだけを考えてほしい。
そして、相手を縛り、支配してゆく。
好きだから、愛しているから。
理由をつけて、相手を傷つけてゆく。
相手は、苦しくなり、悲しくなり、去っていきます。
相手のことが信じられないから、いつでも確かめずにいられない。
自分のことをいつも見ている・・・見ていたら安心できる。
好きな人には、いつも見ていてもらいたいんです。
赤ちゃんや幼児の行動に似ています。
幼児は、しょっちゅうお母さんに「見てて~」と声をかけます。
体は大人でも、心は赤ちゃんです。
誰にも、インナーチャイルド(赤ちゃん)はいます。
でも、大体、心の奥深くに隠し持っていて表層には出てきてません。
依存傾向の人は、インナーではなくてアウターチャイルドかな?
赤ちゃんから成長するには、寂しくても、一人で耐えなければいけません。
誰かに、埋めてもらっても、一時期のことです。
耐えてこそ咲く花があるんです。
寒さを耐え忍んで、一斉に咲く、今がちょうどその季節です。
春。
春は何度でもやってきます。