海を見るオンナ

 

 

 

  オレが沖縄、那覇に行ったのは2年前のことだ、、東京から鹿児島へ向かう

  途中、、ヘンな話だが、ANAのマイレージというもので<日本国内移動一回

  無料>という不思議なチケットを使ったせいで、オレは東京<羽田>から、

  鹿児島へ行く前に、成田ー那覇→鹿児島というルートでも、同じ料金と言う、

  じつにシュールなチケットというモノを使って、那覇で1泊、24時間の、

  ストップオーバーというんをやったんだ、、

 

  というわけでオレは、おそらく今後の人生も、多分二度と行くことはないで

  あろう、沖縄の街を1度だけ体験したんだ、、でたった1泊しか那覇滞在を

  しなかったオレが、今日のテーマの<沖縄はなぜハワイになれないのか?>を

  語る資格はない、、分かっているが、問題はなぜ東京よりずっと この沖縄に

  近い場所→フィリピンに住むオレが<また沖縄に行きたい>と思わないのか?

  それが問題なんだ、、いや仮に、今の沖縄が、ハワイのように世界のリゾート

  人気NO1だったなら、、きっとオレは、もっと気軽に、毎年、一度くらいは

  フィリピンから飛んだであろう、何しろ那覇は、マニラから、たった1時間の

  距離なのだ、東京に向かうのの4分の一の飛行時間で行けるのだ、それなのに

  マニラから沖縄へ行く、直行便はいまだに就航されてないんだ、オレは4時間

  もかかる東京より1時間で行ける沖縄で、日本の買い物ができるなら、ずっと

  簡単なんだが

  

 

 

  というワケで、実は沖縄と言うのは、地理的に言えば、とてつもない、まさに

  <東洋のハワイ>になれるポテンシャルを持っている、、、ところが、そうは

  なれないのはなぜなのか?、、それを考察したい、、、で今日のテーマを語る

  場合、なぜ沖縄がハワイほど世界中の金持ちが押し寄せる現状になれないのか

  いやむしろオレは、今の沖縄は、なぜハワイになっていないのか?、そちらの

  ほうが、いくらでも理由が上げられる

 

  1,、 日本とバンコク、マニラ、上海、香港、台湾など、巨大な金持ちが

      訪れることができる圧倒的地理的な最適地つまり東京より、ずっと

      簡単に、上海やバンコクから、たった1、5時間で着ける

 

  2,、日本でもっとも安い物価、、今、世界中からクソが安い物価を求めて

     日本にやってくるが、、沖縄は物価指数で、さらに日本でも最も安い

 

  3,、まさに日本のハワイ、と言ってもまったく遜色のない、ワイキキにも

     負けない美しいビーチ、水の透明度はワイキキ以上、、、

 

  というワケで、世界の先進国で、最も安い物価、さらに日本の中でも最も

  安い物価と、、さらに日本でしか味わえない、<おもてなし>のサービス

  というモノが受けられながら、、そしてハワイより、ずっときれいな水の

  美しいビーチがありながら、なぜ沖縄はハワイになれないのか?、世界の

  中国やバンコクやシンガポールやアジアの金持ちがワンサカ訪れることが

  ないのか?

 

  オレはむしろ、沖縄が、これほどの実力がありながらハワイの10分の一

  以下しか、世界のカネ持ちが、こない理由の方が知りたいんだ、オレは

  今の日本、および中国が、、どうしたら経済が勃起いや復興できるか?の

  答えは見つからない、それほど深刻なんだ、、しかし沖縄だけならば、、

  日本全体を復興させる100分の一のカネでできる、、それが出来るのに

  ヤレてないのは、、きっと沖縄県民のヤル気が無いんだ、だから中国の

  子分になりたい知事を選ぶんだ

 

 

 

 

                # ある意味、フィリピン国民に似ているが

                     最近フィリピンは勃起、いや経済がグングン

                     伸びてっかんな、、、沖縄以上だ

 

 

 

 

 

                             ナナ