妊活再開前ですが今期から排卵日検査薬を使って排卵日のチェックをしてみることにしました。
使用した排卵日検査薬はこちらです。

次の生理予定日の17日前から使用するとのことだったので年間の平均的な周期の27日をベースにひとまずD11から検査薬を使ってみました。
D11(5/28)
36.31℃
朝尿量足りず、夕方やり直し。
朝夕:陰性(真っ白)
D12(5/29)
36.17℃
朝:陰性(真っ白)
夜から背中の痛み、頭痛、微熱→風邪?
D13(5/30)○
37.32℃→風邪?
朝:陰性(判定ライン薄く反応)
背中、みぞおち付近の内臓の痛み、微熱→風邪?
D14(5/31)
36.31℃
オリモノ→スライム状ののびおり
朝:陰性(判定ライン左半分だけややくっきり)
内臓の痛み和らぐ→風邪治る?
D15(6/01)夜○
36.08℃
朝:陰性?(判定ラインの左半分だけくっきり)
ものすごい気分が滅入る
D16(6/02)
36.24℃
朝:陽性?
夕方頃微量の出血←排卵出血?
D17(6/3)
36.43℃
朝:陰性?(判定ライン前日より薄くなる)
D18(6/4)
36.34℃
5分で基準ライン現れず2回調べる。(尿量足りず?)
朝昼:陰性(真っ白)
排卵検査薬の判定ラインの見方に自信がないため本当に微妙なのですが、D16~17あたりが今期の排卵日だったのかな?といった感じです。
判定ラインが反応し始めたら、朝晩検査をしたほうが排卵日の特定ができるのでしょうか?
イマイチ使い方がわかりません。
ルナルナの排卵予定日は5/30(D13)となっていたので、ルナルナだけに頼っていてはだめなんだなぁとよくわかりました。
今後は排卵日検査薬を使ってきちんと排卵日を確認して行こうと思います。
とりあえず妊活再開前に排卵日検査薬を試してみてよかったです。