↑ハワイに伝わる伝統的なヒーリング(癒し)の方法
『ホ オポノポノ』
その言葉を描いたパステリア書です。
(こちらのパステリア書はReika Angel kokoさんの考案です)
パステリア書 ホオポノポノ英語バージョン講座
6/30(土)10:00~12:30 で開催致します。
お申込み受付終了となりました。ご希望の方はまた別の日にリクエストにて承り致します。
講座料¥4000/色紙サイズ1枚 材料費 税込
(こちらの講座は、パステリア書インストラクターの方は受講後講座開催が可能ですが
それ以外の方はご自身で描いて楽しんで頂く為のみ〈作品のプレゼントとかは可〉の講座となります。)
定員2名なので、あと1名様ですが、描いてみたいという方是非
パステリア書は筆を使わずに簡単素敵に味のある文字が描ける講座です。
いきなり大きな作品は勇気がない~~~という方
一文字からじっくりと練習できるパステリア書基礎講座もあります。
こちらもリクエストにて、承っていますので
ご興味のある方はお気軽にお問い合わせください。
~~~~~~~~~~~~~~~~
今日はここ関東でも雨が降っています
一昨日の地震の影響を受けられた関西の方は特にご心配かと思いますが
皆様ご無事でありますように
平穏な日常に戻れますように
お祈りいたします
昨日は私は自分メンテナンスでヨガに行っていました。
ヨガは自分の身体と心に向かい合う大事な時間
私の身体を理解してくれる良い先生に出逢ってもう気づけば何年も通っています。
私は関節リウマチによる骨変形で動かない関節や日によって痛みや腫れが激しい日もあるので
できない事も山ほどあるんですが、できる事を無理なくコツコツと淡々と心穏やかにやっていこう
と決めています。
それでも ふと 『できない』 『一生懸命やろうとしているのにできない』
という事に焦点があってしまうと
ボロボロ~~~~っと崩れて わあ~~~ん って泣きたい感情があふれてくる時があります。
『できない事』にうっかり焦点があってしまうとダメなんですね。
『できる事』は山ほどあるので そこに常に焦点をあてていこうと思っています
見る事も、聴く事も、話すことも、触る事も、トイレにも行けるし、顔を洗って、着替えもできるし、ご飯も作って食べれるし、
走れないけど歩けるし、上手くはないけど楽しく歌えるし、踊れるし、字も絵も描ける
それって全然当たり前の事じゃないし
すごい私 最高 十分
って思うようにしています
調子悪くて起きれない日があったとしても 今日も1日無事生きのびたって事だけでOK。 って思うようにしています。
人と比べたり、人の目や評価が気になったりして みじめになったり責めたりする時に悲しくなっちゃうんですよね。
で そうやって自分を落としても誰の何の為にもならないので
いつどんな時でも『自分のできる』
(娘や家族 身近な人の〝できる” もですね)に焦点を当てて 最善を尽くしてご機嫌でいたいと思います
ヨガの時間でも そう自分に言い聞かせて 心と身体と向き合っています。
ヨガの先生が昨日
『理不尽な事は誰にでも当たり前にあるもの』
というインド人のヨガマスターから聞いた言葉を話してくれました。
生まれ育った環境や境遇 病気や事故などに対して
『理不尽だ!どうして?』 と思うような事は
自分だけでなく誰の身にも それぞれに違う形であるし 起こりうる
「理不尽は当たり前なんだ」という事を心に置いておけば、
どんなにつらくて理不尽だと思う状況でも
大変でも ちゃんと向き合って 受け止めて
きっと乗り越えられる
というような話をして下さって印象に残りました。
今日も健康第一で
素晴らしい1日でありますように
~~~~~~~~~~~~~