暑い毎日が続いていますが、皆様 夏バテ大丈夫ですか?
私が、先月訪れたイギリスの学校シューマッハカレッジでは
食事は毎日 動物性のものを使わないベジタリアン食(野菜 ハーブ 穀物 フルーツ 豆 等)でした。
その毎日の食事の美味しいこと 美味しいこと!
飽きる事なく毎日の食事の時間が本当に楽しみでした
日本人のスタッフの方がいらしたので、その方が日本語で書いてくれたのかな 感謝
キッチンでは 色んな酵母を育てていて プクプクと発酵していました
で そのルバーブで作ったルバーブパイ↓
だいたい海外に10日もいれば、日本食が恋しくなってしまう私なのですが 今回は日本に戻ってもこのイギリスの食事が恋しい
今までヨーロッパに行くと、肉 、魚、 油 、チーズや生クリームみたいな乳製品、たっぷりのお砂糖 なんかで 最初は良くてもだんだん身体がキツくなってくるパターン。
でも今回は身体にもとっても優しかった。
私は、ベジタリアン歴(ゆる〜〜く フィッシュベジタリアンですけど)7年くらい。
病気を治したくて、お肉大好きの私が野菜 穀物中心の食事に切り替えたんですけど 身体本当に良くなりましたよ〜〜
もうお肉は体があまり受け付けなくなってしまいました。
ベジタリアンって色んな人がいるけど、私はあまりガッチ ガチ 厳格にじゃなくて良いと思っていて、何よりも一緒にいる人と楽しく食事をするのが1番かなと思っています。
シューマッハカレッジもベジタリアン食だけど、とても寛容。
卵は食べたいってリクエストの人の為にニワトリ育てていたり
p(^_^)q
私は生まれつきの虚弱でガリガリ痩せ体質。
よくお肉食べないからそんな痩せて体力ないんじゃないか と誤解されちゃうんですが
お肉がっつり食べてた時もこんな(今より病気もあったらしもっとひどかった)でした。
サティシュクマールさんは、生まれた時から厳格な菜食主義の家庭で育ち 肉や魚を食べた事がないそうなんですが ものっすごくエネルギーに満ち溢れていて健康な80歳。
その食事が素晴らしいんだって、もう体が証明しています。
私も、そんな風になりたいな。
そしてシューマッハカレッジの食事が素晴らしいのは、
畑の種から育てている時から(コンポストで土を育てている時からですね)愛情をたっぷりかけられている事。
みんなが本当に畑の作物や生き物達に愛情を注いでいるのが伝わってきました。
たまたま食堂に時間前に早く着いていた時があったのですが、出来上がった料理を囲んで キッチンスタッフが円陣を組み手をつないで静かに祈りを捧げていました。
その光景がすごくエネルギーと感謝に満ちていて、ドキっとしました。
食べる事は、生きること。
そして感謝の食事は、めっちゃ幸せになれる近道。
日本に戻っても自分の家庭で できる限りの感謝と愛情を込めて食に向かいあおう
なんて 思いました。
また違う話しですが、
行き帰りの飛行機の機内食
リクエストできるとの事だったのでベジタリアン食をオーダーしました
全然味は期待してなかったんだけど、意外にも美味しくてちょっと感動!
もしまた海外へ行く事があったら またベジタリアン食オーダーしようと思います
p(^_^)q
~~~~~~~~~~~~~~
イギリス シューマッハカレッジへの旅 関連blog
~~~~~~~~~~~
パステル体験講座 (和NAGOMIアートを体験してみたい方・季節のアートを楽しみたい方に)
8月1日(月)
8月6日(土)
10:30〜12:00
¥1500/1枚
「海月(クラゲ)」を描きます。
場所 埼玉県越谷市なのの森教室にて
(場所の詳細はお申込み後にお伝えします。最寄駅は北越谷駅です。)
Pステンドグラスアートインストラクター講座
平日でリクエストにてお承り致しております。
(土日しかご都合がつかない方はご相談下さい。)
場所 埼玉県越谷市なのの森教室にて
(場所の詳細はお申込み後にお伝えします。最寄駅は北越谷駅です。)
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
その他各種講座 お承り致しております。
お気軽にお問合せ下さい。
~~~~~~~~~~