イギリス シューマッハカレッジの朝。
パワフルな朝日の中
ヨガと瞑想の時間からスタート。
(ヨガは参加メンバーのヨガの先生がご好意でやって下さいました 感謝です
)

日本にいると忙しすぎて、なかなか朝のこの豊かな時間を取りにくいのですが
自然の中で朝日を浴びること
深い呼吸をすること
心を静かに内側に向ける時間を持つ事が
なんて大切で 素晴らしいんだろう
なんて心底おもいました。
裸足で大地に触れるのも気持ちいい~~~

初日のサティシュさんの講義も
瞑想についてでした。
私達は、いつも外側からの刺激を受け続けていて
自分の内側と繋がる時間がほとんどないので
静かに心の内側へと入って自分の感情 状態を見る必要がある
『ほとんどの人が海の表面しか見ていないようなもので、それはそれで良いかもしれないけれど
でも潜ってみればもっと深く神秘的な命の世界がある』
瞑想とは 『私は誰?』 と問いかける事だ
とおっしゃっていました
↑(シューマッハカレッジにかかっていた 深い深い海の中の絵 心の中へ潜っていくのってこんな感じ?)
『瞑想は、自分自身の光に気づくこと』
『瞑想は 今 ここを意識する事』
絵を描く という事は意識が100%そこにあるから アート なんだそうです。
それは 料理でも、ダンスでも、他の仕事でも
意識が100%そこにあったら アート。
『今の社会には、ほとんど本物のアーティストがいない
新しい革命は 社会全体がアーティストになる事
すべての事を瞑想するように行うこと』
と。。。
わお
心して本物のアーティスト目指していこうと思います。(*^▽^*)

そして 私からの質問
実は・・・最初の瞑想中 ひどい蕁麻疹を発症してまして・・・
かゆくて かゆくて 瞑想どころではなく
足をボリボリかきむしる私。。。
(T▽T;)
蕁麻疹に限らず、体調が悪い時 痛みやかゆみやその他つらい症状がある時
どうやって瞑想し
心を静かに内側に向けられるのか
質問してみました。
返ってきた答えは
『アーティストにルールはない』 でした。
『みんな座って同じポーズで瞑想しているけど
君は歩いて瞑想してもいいんだよ
寝っ転がってもいい
かゆかったら 掻いたりちょっと中断して薬を塗りにいってもいい
みんなに合わせなくていい
瞑想は罰ではないんだよ
心地よいように自分自身の瞑想をアートしてね 』
との答え
そして
『私は 宇宙である 星である 地球である というピュアなエネルギーを
言葉ではなく フィーリングで感じてみて』
との事。
瞑想は難しい事ではなくて
『 感謝 は 瞑想の入口 』
まずは、すべての事をギフトとして感謝して生きればいいんですって。
YES
それならできる


↑100% 瞑想状態で描いた 薬師如来様です。
やっぱり 私は絵を描いている時間が一番深く自分自身に入れるな~~と思います。
(あまり絵に没頭しすぎると、ご飯食べる事やトイレに行く事も忘れ 時間感覚がなくなるのでそれもどうかな~~と思うのですが。。。
あっ!でも、描いてる時間は痛みとか痒みとか忘れてるかも!)
生活のすべてに、感謝を込めてマインドフルに瞑想的に
アーティストとして生きれるように
心がけていきたいと思います。
今日も感謝

~~~~~~~~~~~~~
イギリス シューマッハカレッジへの旅 関連blog
~~~~~~~~~~~~~~~~~
なのの森今後の予定
パステル体験講座 (和NAGOMIアートを体験してみたい方・季節のアートを楽しみたい方に)
7月2日(土)
10:30~12:00
13:00~14:30
¥1500/1枚
↓イルカを描きます。
Pステンドグラスアートインストラクター講座
平日でリクエストにてお承り致しております。
(土日しかご都合がつかない方はご相談下さい。)
場所 埼玉県越谷市なのの森教室にて
(場所詳細はお申込み後お伝えします。電車の方は北越谷駅までお迎えに伺います)
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
その他各種講座 お承り致しております。
お気軽にお問合せ下さい。
~~~~~~~~~~