災害対策おにぎり | とめちゃんのブログ

とめちゃんのブログ

懸賞、モニター、日々の出来事、家庭菜園、ペットの亀等。



こんにちは。


お腹壊した…


備蓄してた野菜ジュース、今月賞味期限。


それが原因⁇


備蓄してたアクエリアスで水分補給。


アクエリアスは普段から備蓄してます。


以前具合悪くなった時、在庫が無くて、経口補水液作ったけど。


本当に具合悪い時ってそれもキツイよね。


調子悪すぎて子供に作ってもらったら、テキトーに入れてイマイチの味だったしね。


いざって時にもあると安心。


今日買い物に行って見つけました。


尾西食品さんの携帯おにぎり‼️



ウエルシアで取り扱ってるなんて知らなかった‼️




最近は殆ど他のドラッグストアメインだったしね。



そちらではみたこと無し。




2種あり、わかめと、鮭、2袋ずつ購入。



1つ税抜248円。



これ、ネットで昨年購入してた、防災リュックに入ってたものと同じメーカーさん。



賞味期限も5年あるし。



アルファ米だから、軽くて携帯に便利ですね。



水かお湯、67mlで作れるって凄いよね。



普段、通勤用の鞄には栄養補助食品、DAISOでひな祭りの時、購入の金平糖入れてるけど。



水は普段から仕事でも飲むから車に500ml積んであるし。





自宅保管用かな。



昔、子供が小さい頃、防災イベントでアルファ米の炊き込みご飯もらって食べた事があり、美味しかったので、味見は大丈夫かな?



備蓄は味見した方が良いってネットで見たけど。




能登半島の地震で政府は絶対当てにならないってわかったしね。



元旦の地震時、会社の人が避難場所、何も無かったって言うし。



その後は、対策するって聞いたけど、災害時には人が多くて物品も不足するだろうし。



MTX飲んでるんで、人混みには行きたく無いし。



家が無事だったら家にいたい。




ネットでホルムズ海峡の封鎖もあるかもってみたら心配になる。



ギリギリ1、2ヶ月生活できるかな⁇



気を引き締めて行こう。