私の住んでいる市内にも、町医者より、


ちょっと良いかな程度の病院があります。


実はこの病院の整形外科は人気があります。


転倒して大腿骨を骨折したり、


圧迫骨折であったりと、


主に高齢の患者さんが多いです。




私は変形股関節症と診断されてから12〜


13年。リハビリはありません。



まだ手術を決断していない時期に、


病状が気になって2回診察してもらいまし


た。



医師に話を聞いて頂けるのですが、


医師からいつも


「手術する時に来て下さい」


と言われ、診察が終わります。



病院って手術する所なんだな〜 


手術しないと治らないんだな~


と、さみしい思いでした。



今の気持ちは、市内病院での手術も考えて


いるのですが、


知っている人に出会いそう・・・


違う病気等の対応が心配・・・


で現在は保留中。


ロボット支援の手術をしたくて隣県の大学病院に紹介状を書いてもらいました。



私  「ロボット支援でお願いできますか?」



医師「出来るよ。でもポンコツやから使わない方がいいな。」



私   「???どういうことですか?」



医師「ロボットもめちゃくちゃ精密なのと、ポンコツなのがあってね。今年はポンコツのがやから。」


私    「☹」



ロボットは高いからリースみたいです。



正直な先生でした。


紹介状を持って初めて大学病院と言う大きな病院に行って参りました。



私みたいに初診の患者さんばかりなのか、

診察券を作るのに1時間近くかかりました。



診察室に入っていかれる患者さんは、皆歩くのに都合が悪そうな方ばっかりでした。


病院に9時前に入ったのに、レントゲンを撮っていたからか、呼ばれたのは結局一番最後でした。




主治医は「すいません。遅くなって。

今日は手術の予約がいっぱい入って」

と、出前の予約みたいに軽い口調で言っておられました。



説明は主治医でしたが、教育中の若い先生?がパソコンの前に1人。後ろの方に1人座っておられました。


手術もそうなのかな?と思ったら嫌な気持ちになりました。