今年の夏休み


新型コロナウイルスが収束し

各国が入国規制を緩和したので

久しぶりの海外1人旅


ようやく海外に行けると思ったら

ロシアのウクライナ侵攻で原油価格高騰

コロナ禍による供給不足や

為替相場の不安定で航空券が爆上がり


そして歴史的な円安で

現地の滞在費用も馬鹿にならない


行きたかった渡航先を全て諦め

安くいけて異国情緒味わえる場所を探し

フランス植民地時代に建てられた建造が多く残る

ベトナムのハノイに行く事にしました

image

行きはLCCのベトジェットエア

帰りはFSCのキャセイパシフィック航空


海外旅行で初LCC


これまで行った海外旅行では

LCCの値段でFSCに乗れていたので

わざわざ使う事はなかったけど


時期も時期だけにLCCでも結構なお値段

(旅費は最後にまとめて書きます)


ほんで何かあったら

自分で対処せなあかんのがLCCのデメリット


だけど行きだけLCCなら

国内で言葉も通じ何とかなると予約


厳しい7㎏重量制限も無事にクリアし

いざ乗り込んでみると

image

噂通りシートピッチの幅が狭い

でもまぁ5時間くらいなので耐えられる


ベトジェットでよくあるらしい遅延もなく

定刻通りに飛び立ち

image

コンビニで調達した朝食


LCCなので当然

飲み物も食べ物も全て有料


購入している人は少ないようで

周りも何かしら持ち込んでました

image

現地時間12:20にノイバイ空港に到着


とりあえず現地通貨を手に入れるのに

事前に調べていたら


ノイバイ空港はかなり両替レートの良い空港で

街の両替所と比較してもさほど違わない


市中の悪質な両替所でボラれたりするリスクや

両替所を探すタイパを考慮し空港で両替する事に


到着ロビーに出ると

両替所が左右にずらりと並んでおり

image

お店によって結構レートに開きがあるので

レートが良い両替所を探す


お土産や移動費を含め

日数×5000円くらいかなと

15000円分を両替

image

提示された金額は2490000ドン

予めアプリに入れていた両替電卓で計算したら

14796円

両替手数料はたったの204円



今まで海外での両替は

現地のATMでキャッシングして現地通貨を引き出し

帰国後に即繰り上げ返済していたけど

それより安く両替できたのに驚き


現金を渡されたら必ず枚数が合っているか確認

ベトナムドンは桁が多いので数えるのに一苦労


両替所のお姉さんも

『ほら、これとこれで何万ドン!』とせかすせかす

でも気にしないでマイペースに数えましょう 笑


両替時は『プリーズ、チェンジ、スモールマネー』と言い

使用頻度の高い少額紙幣を多めに貰う


自分が買い物をしたり食事したりするような

ごく庶民的な場所で高額紙幣を出すと

嫌な顔をされたり断られたりするので

実際100,000ドン以下の紙幣が便利でした


予約していた送迎タクシーに乗り込み

まずはホテルへ

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 一人暮らしへ
にほんブログ村

続く→