ニコライ・ワルーエフ vs オーエン・ベック と アレクシス・アルゲリョ のアレ
いやービックリしましたね。フジのプライド放送打ち切り。きっとスカパーのPPVもなくなりますね。まあ、そんな事は他のブログでいろいろアレしてるでしょうから、先日行われた世界ヘビー級タイトルマッチのアレを
〇Nicolay Valuev vs. Owen Beck
WBA Heavyweight Title
2006/06/03
それはそうとアレを探してたらフルタイムがありましたね以前アレしたアレはダイジェストだったんですけど(こっち) 今回はファイルの大きさからしてきっとフルタイムですよ。
(実はまだ落としてない。みたいな適当な話です)
〇Alexis Arguello vs Aaron Pryor
WBA Light Welterweight Title
1982/11/12
Extreme Wars: Bay Area Brawl Results 6/3
カーター・ウィリアムスはどこいったんでしょ。名前の無かったウラジミール・マテェシェンコが試合をしておるし。よくわかりません。ちなみにマッキ-はいつものように判定勝ち。
うわさ
10月のプライドUSA大会でヒョ-ドルvsガードナー
おまけ
ドゥエイン・ラドウィッグ vs クレイジー・ホース・ベネット のアレ
〇ドゥエイン・ラドウィッグ vs クレイジー・ホース・ベネット
相手が立ってるのに寝ながらタップするのってどうなんでしょ。みたいなアレ。
デッカーは先日シーズン5が終了した24のジャック・バウアーに似ている事に気づいたアレ。
〇カマル・エル・アムラーニ HL
バックスピンキックの使い手は数々おりますが、美しさでいえばドラゴより上ですよ。たぶん来年K-1MAXで日本にくるんじゃないですか。みたいなアレ。
再生できない人はGPL MPEG-2 Decoder
を導入しましょう。フリーソフトです。
〇Ido Pariente(israel) vs. Mindaugas Smirnovas(lithuania)
ミンダガウスさんの試合が流れるなんて、めずらすぃーですね。というかHEROSリトアニアは流れているのでしょうかね。見つけたらアレしますよ。みたいなアレ。
〇マイク・カイル、アメリカのどっかの州のコミッションから出場停止処分を喰らう反則を犯した試合。
こうゆうのがあると、たぶん、プライドルールが全米で認められる事はないでしょうね。みたいなアレ。
おまけ
元気さんからリクエストがあったので。見てないですが多分全試合フルタイムです。
1 - Yusuke Fujimoto vs Dong Wook Kim
2 - Kaoklai Kaennorsing vs Tsuyoshi Nakasako
3 - Mehdi Mirdavoudi vs Mourad Bouzidi
4 - Kyoung Suk Kim vs Min Soo Kim
5 - Hiraku Hori vs Peter Aerts
6 - Semi-final 1
7 - Semi-final 2
8 - Ray Sefo vs Ruslan Karaev
9 - Final
10 - Hong Man Choi vs Semmy Schilt
セガール師範はかなりできるのね。なアレ
えー、ほんとに個人的に触手が動くニュースがとんとない訳で、しかたないので適当にアレしてアレします。
アメリカのB級アクションスター スティーブン・セガールが大阪弁を操れる合気道の有段者で元FBI格闘教官であったことは知っている人はしっている事ですが、彼氏が大阪で師範代を勤めてたときのアレですね。それにしても誰がつくったんでしょ。
K-1と米UFCが強力タッグ結成へ
チャック・リデルはk-1の予選に出るの?まさかでないでしょ。みたいなアレ。
WFA ANNOUNCES BAS RUTTEN VS. KIMO
船木さんも復帰しましょうよ。みたいなアレ。
Team Japan will be coached by Antonio Inoki
猪木師匠もう掻き回すのはやめてください。なアレ。
K-1 Star joins WWE
WWEがナチュラルなパワーファイターを探してると噂がありましたが、プレデターさんに触手を伸ばしたのね。彼氏の総合の試合がもっとみたかった。個人的にかなり寂しいニュース。でも35だし、WWEで儲けるのもありかもね。みたいなアレ。
Interview with King of the Cage Owner Terry Trebilcock
あれ、ユライア・フェイバーが8月にメイジヴァ-と闘うとか、まさかHEROSで?ではないみたい。ジョーイ・ヴィラセニョールがどうしたこうしたとかいろいろ。みたいなアレ。
おまけ
ヘイポー vs 西川史子 フルタイムなアレ
本日過去にアレした「ヘイポー 謝罪文 のアレといろいろ」 にAfroCafeさんからトラックバックがついた。今年ナンバー1といっても過言ではないない内容を誇るクオリティーの高すぎるアレがフルタイムでみれるのだ。小生はさっそく見返した。そして再び至福の時を迎えたのであった。
K-1canarias?
カナリア諸島で開催されるのでしょうか?チープな作りのHPですが参戦選手も決まってるようす。詳しくはよくわかりません。
イアン・シャファー5日で7キロ減量。まあ、仕方なし、心意気や良し。
Paul Slowinski victorious in Switzerland
〇Jean Marc Mormeck vs O'Neil Bell
WBC Cruiserweight Title
WBA Cruiserweight Title
IBF Cruiserweight Title
2006/01/07
UFC60 のアレ
注目されていた大会であった為様々な種類のアレが出回ってますね。とりあえず、ZIPファイルのアレがあったのでアレしときましょう。DL後解凍で
UFC 60 Vids (zipfile)
UFC60-Brandon Vera vs Assuerio Silva
UFC60-Dean Lister vs Alessio Sakara
UFC60-Gabriel Gonzaga vs Fabiano Scherner
UFC60-Matt Hughes vs Royce Gracie
UFC60-Mike Swick vs Joe Riggs
〇DIEGO SANCHEZ vs ALESSIO
〇GABRIEL NAPAO VS FABIANO PEGA LEVE
〇スペンサー・フィッシャーvsレオナルド・ガルシア
〇メルヴィン・ギラードvsリック・デイビス
〇Jhonny Gonzalez vs. Fernando Montiel
WBO Bantamweight Title
2006/05/27
〇Carl Froch vs. Brian Magee
BBBofC British Super Middleweight Title
2006/05/26
〇Sergiy Dzinziruk vs Sebastian Andres Lujan
WBO Light Middleweight Title
2006/05/27
おまけ
〇Top 10 press fights.(記者会見乱闘トップ10)
〇AJ スタイルズ VS ポール・ロンドン (よさげな試合)
無差別2回戦 噂のカード
Leozinho Vieira v Naoya Uematsu - Leo Vieira wins by Submission R2: Rear naked choke from the back standing after being up 4 x 1 pts
Lyoto Machida vs Rafael Lovato Jr - Machida wins pts 1 x 0 takedown in 2nd OT
Jean Jacques Machado vs Kuniyoshi Hironaka - Hironaka wins by pts 3 x 0
Marcelo Garcia v Cameron Earle - Garcia by submission R2 - choke form side after being up 3 x 1
〇Francois Botha vs Shannon Briggs
Nastula To Compete At 7/1 PRIDE Event
Mirko Cro-Cop vs Yoshida is official!!!!!
うわさ
無差別カード
Mirko Cro Cop vs. Hideyiko Yoshida
Antonio Rodrigo Nogueira vs. Fabricio Werdum
Kazuyuki Fujita vs. Wanderlei Silva
Josh Barnett vs. Mark Hunt
Superfights
Mark Coleman vs. Sergei Kharitonov
Antonio Rogerio Nogueira vs. Evangelista Cyborg
Edson Drago vs. Roman Zentsov
おまけ
〇アンダーテイカーvsブロック・レスナー
〇エディー・ゲレロvsブロック・レスナー
第一回 ZST GT-F なアレ
〇ZST GT-F(第1回ZSTフェザー級グラップリングトーナメント(だいじぇすと)
ということで明日?今日?今日ですね。もっと早くアレしておけばよかったですな。
まあ、いつものことですが。
「ZST GT-F2(第2回ZSTフェザー級グラップリングトーナメント)」
小生はリビングレジェンド大石さんいや、もとい、ジャッカル柔術の創始者大石さんに賭けますよ。ええ、日本は一気呵成に応援しますよ。
ということで数日前に知ったんですが、
伝説終結
ヒョ-ドルフさん本当に亡くなってしまったんですね。アジリソン・リマ戦の時小生は丁度半年間の短期留学でアメリカに行っており、映像は見れませんでした。日本から週ゴン、週プロを送ってもらい試合結果を知ったのを昨日のように思い出します。
高阪剛の今日のさかな
自分はヒョードロフさんと再会したのです。でも、どうやら腰を痛めてしまってるらしく、往年のあの元気が全然ない。弱々しくも感じました。10年前、自分がトーナメント・オブ・Jに出たときにちょうど前田道場に来ていただいてて、一緒に練習させてもらいました。指先までも固くて、腕を握られただけで極められてた記憶があります。負けず嫌いで、とにかく強気だったヒョードロフさん。時間を感じました。今何をすべきかと言う事を常に考える事の大切さ。今それをあらためて教わった気がした。
高阪選手のリングスロシア大会記を見て心配してたんですが、かといって自分に何ができるという訳でもなく、ただ心配してただけなんですが・・・忘れない事が供養になるならとか勝手に思ってます。こういう時、無責任に思う事があります。
「前田日明何をぐずぐずしとるんなっ!」
日本で一番寂しい思いをしてるのは日明兄さんだということは十分理解していますが、小生はまだまだガキです。ごめんなさい。
合掌・・・
アレクサンドル・ヒョードロフ
1945年生まれ
175cm / 98kg
サンボ国際大会に30回以上出場し、20以上のメダルを獲得
現在、ロシア・サンボチームの専任コーチ
前田道場でサンボのコーチを務めたことから「ヒョードロフさん」の愛称で親しまれているオジちゃん。が、その素敵な笑顔とは裏腹に、とんでもなく怖い技術を持っている。彼のサンボは、骨を「折る」「砕く」サンボ。なんでも旧ソ連時代には、彼の技術が国外に流出するのを国家が恐れたという、超・重要人物だった。体格も、ごろんとした岩のようで、田村潔司に「あの体のどこを極めたらいんですか?」と言わしめた、まさにサンボの名誉鉄人。
弟子のミーシャがVT戦で敗れたことにより火がつき、ヴァーリ・トゥード戦に挑むには若くない年齢ながらも出陣。ブラジリアン柔術の強豪アジリソン・リマ相手に見事な捨て身投げやアキレス腱固めを見せたり、相手に「ワシを極めてみんかい!」と言わんばかりに腕を出しても極めさせなかったりと、その伝説を垣間見せたが、寄る年波には勝てず、スタミナ切れでタオル投入のTKO負け。伝説の鉄人も年齢には勝てなかったが、間違いなく「世界最強」の技術を持ち合わせている。
小野寺愛様も休業なされるそうですし、さみすぃ。
滑川康仁 OFFICIAL WEB SITE |
滑川君はエッディーコーチに逢いに行った後メキシコに渡ったそうです。
ちなみに明日試合だそうです。
頑張ってほすぃ。みたいなアレ。
おまけ
いつもありがとう。名無しさんプレゼンツ
IFLの旗揚げ戦
アミール・カーン ポストハメドなアレ
〇Amir Khan vs Laszlo Komjathi
2006/5/20
〇Amir Khan vs Jackson Williams
2006/02/25
〇Amir Khan v David Bailey
2005/07/16
〇Mario Kindelan vs Amir Khan (olimpics final)
〇本望 信人 vs ジムレックス・ハカ
OPBFフェザー級王座決定戦
2006/5/20
おまけ
高橋直人 語るのアレ
高橋直人の「オレ様の話を聞け!」vol.1
“昭和の名ボクサー”が格闘技界に物申す!
ということで高橋直人が語っています。彼氏の試合は
年間最高試合集 にアレされております。
Freeman vs Manhoef
結局試合するのねマンフーフ。無差別なんて無意味な試合する前に治療に専念すればいいのに、というか拳の怪我はやっぱり三味線だったんすかね。みたいなアレ。
そうそう、前々からアレしようと思ってずっと忘れてたアレを
〇shooto.tv
これは一部有料の動画、欧州修斗の試合映像満載、もしかして全部有料になってるかもしれない。そこら辺は適当に。
〇WFC in Koper Damir KO'ed Carlos Baruck from Team Belfort.
〇Here's the POP TV video report about WFC in Koper!!!
アラン・カラエフ散打出場。
不憫でなりません。
おまけ
IVC 6 all 3 fights
〇Ebenezer Fontes Braga x Branden Lee Hinkle
〇Chuck Liddell x Jose Pele Landi
〇Wanderlei Silva x Mike Van Arsdale
バレラ vs フアレス のアレ
〇マルコ・A・バレラ × リカルド・フアレス
WBC Super Featherweight Title
2006/05/20
かなり、いい試合だったと思うんですが、バレラはパックマンにリベンジするまで正統な評価はされないと思うと歯がゆいものがありますね。この試合ドローでしたが結局ジャッジの集計ミスでバレラの勝利となりました。つづいてアンダーカード
〇Rey Bautista vs Roberto Bonilla
Super Bantamweight non title
2006/05/20
results K-1 Scandinavia
リドバーグが抜けたことによりあっそうですか的な興行になりました。トーナメント優勝者はマゴメド・マゴメドフ。ついでにローセンは勝ち。ガオグライは欠場。そんな感じでアレを