最後の挑戦、その2、 | なにわフレンチびぎん、の、マスタの日記

なにわフレンチびぎん、の、マスタの日記

大阪ミナミの飲食店、〝なにわフレンチびぎん〟の、マスタの、ちょっとしたこと、綴ります。

 

※名物ミックスサラダ オードブル盛り合わせの様にお召し上がりくださいませ。

 

 

 

☆大阪プレミアム商品券は5月31日までお使いいだだけます♪

 



5月9日木曜日

 

くもり、でも、今日はこれから晴れるみたい、

そして、ボクの身体わ、って言いますと、

筋肉痛ほぼほぼなし。

両足のむくみは減少傾向。

食欲大あり。

体重量っていません。

思考回路良好。

精神状態凹み加減。

強いてゆうなら眠たい病に罹患したみたいで、

今から走ろうと思ったら走れますが、走る気指数、挑む前200%に比べて現在2%くらいで、

次の日曜日くらいから走ろうかな、と、思っております、

があ!

実は知ってはる方は知ってはると思うのですが、昨年4月に当選(むしろハズレ)した自治会会長職の任期は2年で今年も会長で、ボクはこの13ヶ月間会長の補欠のおケツで、何もしておりません、が、マユミチャンは会長職をなんなくこなし、地域に確固たる地位を築き町内からの信頼も厚くなり、隣村に進出する勢いで、ボクの存在はゼロで、いや、ゼロ以下で、次の日曜日は自治会の年に2回の溝掃除大会開催な日で、ボクは掃除くらい参加しんとで、どんちゃんと溝掃除大会に参加しようと思っております。溝掃除大会目指せ1等賞!

ではなく、最低限怒られないように、テキパキと溝掃除し重たいゴミを集めたいと思っております。ので、朝から近所のお花でも見に行くついでに軽く走ろうと思っております。

そんな今朝も元気に朝麺は麺松屋が休みなんでちょっと変わったとこで、朝卵かけご飯セット400円、

 

 

まったく悪くないんけど、ボクがあまりここを選ばない理由は、

①椅子が5個しかなく椅子取りに負けたら立ち食いになる

②天かすが揚げ玉

③お出汁がどんまい

④麺松屋に比べ50円高

⑤ハートフルさを感じない

反対に良いとこは、

①通勤経路の駅中にある

②卵かけご飯用の味の素が用意されていて

③醤油がなんちゃら醤油でこだわりの醤油

④意外にご飯の量が多い

⑤冷凍麺使用

で、

ボクもいろいろ考え苦労しながら朝麺を選んでいるのがわかって頂けると思う、

そんな感じで昨日の賄いは、緊張の糸がプツンと切れたみたいで、大盛り炭水化物賄い選択。

そ、びぎん名物テイクアウト用無水カレーソースを仕込んだ日はカレーライスと決まっております。な、カレーライスな賄いで、自家製チキンナゲットに、ハムカツを乗せたデラックスなカレーライスで、

びぎん名物テイクアウト用のカレーライスは後味サッパリ旨味たっぷり健康カレー、ベリーホットな辛口でございます♪

※おかげさまでテイクアウトの無水カレーソースはコロナ禍2020年5月から約4年間続けさせていただいております。(冷凍してあります)

 

 

ではでは、日記はいつまでたったもイマイチ人気のない走る日記の続きです、

 

 

レース説明があり、

 

5時

 

号砲、

 

制限時間36時間

 

この日の最高気温予測は28℃

暑さ対策必要。

ちなみに翌日のコース途中160~キロ地点の茂木地区の最高気温は30℃まで上がるとエイドのおばちゃんに聞きマスタ。

 

 

徐々に夜が明けてくる中、先ずは標高330メートルの稲佐山頂上までイッキに登る、

この登りが目覚めの登りでしんどい、とんでもなくしんどいわけで、

 

 

ここで走ったことのある方向けに話すとね、217キロをボクの制限時間内に走ろうと思えば、1キロを10分掛かったら完踏出来ない。

おトイレ、食事、休憩、その他のことを考えると、1キロを9分ちょいアベレージで走らんとあかんくて、

スタートしてからね、キロ6分台で走る人が多くって、

山を登って、真っ暗な道を駆け抜け、灼熱の海岸線をひたすら走る、それを36時間続けてゴール出来る競技で、

 

 

6時前、稲佐山山頂に着いた、

 

 

続々とランナーは走ってくる、

誰一人、完踏出来ないなんて思っていないはずで、

 

 

昇ってきたお日様に手を合わせた、

 

 

いつまで走るのですか?

と、聞かれたら、

明日の夕方まで走り続けます。

と、

答える。

 

つづく、

レストラン飲食店ランキング

なにわフレンチびぎん、への、ご予約お問い合わせ、は、 0662111240 または、naniwa.french.begin@gmail.com
ご予約メールは、お名前と電話番号をご記入くださいませ♪

 

たまーに、行う、イベント等のご案内、
当店、びぎんより、お客様に、メールにて差し上げております。ご希望の方は、下記アドレスまで、お名前、お電話番号を、ご記入の上、〝案内、おくって〟の、お題にて、メールを頂ければ、幸甚でございます。       
naniwa.french.begin@gmail.com