去年の10月にポケモンGOを始め

まだまだ楽しんでいる私たち

 

歩いてポケモンを集めるため

お天気良い日はよく歩くんだけど

これがなかなか楽しいんですよ

 

 

この日に気になった物は3つ

 

 

まず1つ目がこの写真の道路元標

 

 

大正8年に制定された旧道路法施行令にて

各市町村を通る主要な道路に

1箇所ずつ設置されてるらしいんですね

 

今までもこの道をよく通っていたけど

車だと全く気がつきませんでした

 

「全部の市町村に1つずつあるのかな?」

 

「長野県には市町村いくつあるんだろ?」

 

「今度、違う所も探してみようよ!」

 

家族で会話が弾み

今度探しに行く予定です

 

 

 

井戸水が出ているのを触ってみたら

意外と冷たくなかったんですね

 

だから

 

「あれ、冷たくない」と私が言うと

すぐに確かめにきた次男くん

 

「冷たくないなら温泉?」と

相変わらずアホな事を言いながら

 

「飲んでもいいの?」と

興味津々でしたよグラサン

飲むのは止めました…

 

 

 

道端に生えていたこの雑草

 

真ん中の部分は葉が柔らかそうで

食べられるか相談を始めるアホ夫婦

 

「大根の葉っぱに似てるからいけるでしょ」

 

「新芽は美味しい物が多いらしいよ」

 

そんな会話をしながら

ネットで検索してみたけど

この草の名前は分かりませんでした笑い泣き

 

匂いを嗅いでみたけどクセはなくて

いざとなれば食べられそうなこの草は

一体何という名前か気になります

 

 

車でよく通ってる道路でも

歩くと色んな発見がありますねビックリマーク

 

普段は絶対に通らない路地に入るのも

探検気分で楽しかったりします

 

 

ポケモンを集めるために外に出るんだから

どうしても”ながらスマホ”になりそうで

 

「子どもだけではダメ」と約束してるから

どうしても親が駆り出されるんだけど

 

今年は雪も少なくて歩きやすく

良いコミュニケーションになってます

 

 

 

 

こういうの1冊あればイイのかしら?

 

 

日焼けには気をつけましょう