夏休みが始まる前に学校から

色んな体験教室のプリントが来て

 

「行きたい」と思ったものに

ガンガン申し込んだ我が家

 

上のブログに書いたものだけでも

7つも参加する事になってるし

 

他にも

 

いくつか予約をしてあるから

意外と忙しい夏休みになりそうですよ

 

 

今年は

 

 

次男くんが小学生になったから

初めての3人での長い夏休み

 

子ども達はそれぞれ学校で

「夏休みの目標」を決めていて

 

 

中2の長女ちゃんの毎日の生活目標は

 

ねる

 

例)には具体的に書かれているのに

ひらがなで堂々と書かれた「ねる

 

どうなんでしょう、これはてなマークはてなマークはてなマーク

もう「ずっと寝てれば」と思っちゃいますよあせる

 

実際に18時前に寝て9時過ぎに起きてきたりと

目標に向かって毎日頑張っているようです照れ

 

 

 

小4の長男くんの夏休みのめあては

 

はやねはやおき

 

「早」は漢字で書けるでしょと思うけど

長女ちゃんの目標を見た後だと

 

「はやおき」しようと思ってるだけで

レベルが高い気がするしてきましたよ笑

 

 

 

小1の次男くんの「まいにちやること」は

 

まいにちはしる

 

まいにちおふろそうじをする

 

習いたてのひらがなを

一生懸命書いてる感じがするし

 

内容もしっかりしていて

応援したくなりました

 

最近は体力作りでランニングしてるから

休み中もまいにち頑張るつもりだろうし

 

水遊びを兼ねたおふろ掃除にハマってて

いつも「お風呂洗う」と言ってくれるから

とっても助かっているんですよね

 

 

兄弟を比べたらダメって言うけど

つい比べちゃうじゃないですか

 

小1と小4と中2を比べるなんて

ナンセンスな気がしなくもないけど

 

この夏休みの目標の目標だけを見ていたら

どれが誰のものか分からなくなりそうです

 

 

ちなみに

 

 

私のこの夏休みの目標は

 

笑って過ごす

 

一緒にいる時間が長い分だけ

色々と口出ししたくもなるけど

 

細かい事を気にしても疲れるだけだから

みんなで笑って過ごせればいいやと思います

 

 

今の子ども達は普段から宿題も多いから

休み中の机での勉強は最低限にして

 

色んな体験ができたらいいと思うし

気になった事にはどんどん手を出して

積極的に楽しい事を探そうと思いますよニヒヒ

 

 

旦那ちゃんはこの時

は仕事でほぼ家にいないから

 

1人で3人連れ歩くとなると

あまり遠出はしたくないし

近場でウロチョロしようと思います