#PR(当方の記事には、協力先企業から商品の商品提供ないし無償貸出を受けており、記事のリンクにはアフィリエイト広告が含まれている場合がございます。その旨ご了承くださいませ)

 

本キーボードは「Majestouch Xacro M3A」と同様、ハードウェアとソフトウェアの2種類のマクロに対応している。レビュー後半はマクロの紹介をしたい。

 

まずは、ハードウェアマクロの設定を紹介する。

 

裏面にはDIPスイッチがついており、全部で12個のスイッチがある。これらをオンオフすることでカスタマイズができる。

 

下の写真で見てもらえれば一目瞭然だが、それぞれのスイッチは小さく、指で操作することはとても難しい。爪楊枝などを活用してもいいだろう。

 

この時注意点があって、DIPスイッチを変更する際は、必ずPCの接続を外すようにしよう。

 

本機は76キーを採用していることもあって、一般的なフルサイズの109のキーボードとは使い勝手が違う。このためよく使うキーは、ポジションを考えることを勧めたい。

 

個人的にはCtrl+Alt+Deleteを使うことがよくあるので、マニュアルを参考に、配置を変えた。

 

キーキャップの下にKey Pullerをひっかけるようにして上にさっと持ち上げると容易にはずれる。反対に、キーキャップを押し込む際は、指の腹に力を入れるだけだ。

 

キーの入れ替えは工夫次第で、作業効率の改善につながるだろう。

 

次回は最終回。ソフトウェアマクロに挑戦する。

 

このポジションだと、少し引きつりそうなので…

 

取扱説明書を参考に、DIPスイッチを爪楊枝で操作して

 

Key Pullerを垂直に持ち上げ、キーを抜く

 

新しいキーを指で押しこむ

 

キーポジションを変える前(上)と後

 

 

入力もキーポジションを変えた後(下)のほうが操作しやすい(個人的な感想)