48時間以内に連絡をするから安心してくれ、と英語のメールで連絡があって以来、その後連絡は一切なかった。

 

そこで、Webサイトには英文でその後どうなったか連絡してくれ、と書き込んだ。

 

アプリでも連絡することに。

 

Agodaではどうやら宿泊施設と直で取引をしているということではなく、エージェントを通しているようなのである。

 

エージェントから宿泊施設に申し入れをしているものの、宿泊施設からの返答がなく、それで遅れているとのことであった。

 

4カ月先で全額キャンセル費不可はおかしいし、もしそうだったとしてもシステムをしっかりすべきである。カスタマーサービスがメール48時間以内といっているのであれば、とりあえず48時間以内にまだ連絡がない旨連絡すべきであろうとも述べた。

 

翌日、別のカスタマーサービスから英語で連絡があり、30日営業日以内に返金する。返金が確認されない場合は連絡してくれ、と述べていた。

 

結論、TVCMよりもシステム、体制の立て直しが急務である。

 

それから、BookingやExpediaについては、まだ十分な検証しておらず、後日予約する機会があれば、利用してAgodaとの比較を行いたい。