まずはDELLで検証。

 

筆者はDELLのアンバサダーでもあり、今回マルチメディアモデルのXPS15 7590を試用している。

 

こちらHDMIポートとUSB-Cポートがある。USB-Cポートでつなげば、給電もできるし投影もできる。

 

そこでUSB-C接続をしたところ、鮮明で見やすい。

 

スペック的には4K(3840×2160ドット)なので、鮮明でカチッとした印象。平成の頃は1280×1024のディスプレイを使っていた。その時代から比べると、使える面積も広いし、画面もぼやっとしたところがない。

 

続いてはレッツノートで検証。新しいモデルはUSB-Cポートが付いているのだが、こちらは旧モデルなのでHDMI。

 

いろいろ角度や高さ、向きを変えながら、ベストポジションを試してみる。この感覚はカメラで三脚を使っているときのようだ。まさにプロ仕様である。

 

画面を縦にすることもできる。見た目は面白い。ちょっと首が疲れるが、慣れてくると、こっちのほうが良いということになるかもしれない。縦のモニターと言えば、病院でたまに見るスタイルだ。

 

閑話休題

 

さて、ディスプレイの調整を紹介したい。

 

通常は、右下にボタンがあるのだが、本モニターは裏側。これを押しながら選んでいくのだが、何度も連打するのは、正直言ってやりにくい部分もある。最初はじっくりと設定するが、ベストを決めたらよほどのことがない限り、基本的にはいじらない。

 

このモニターはリモコンが付いている。リモコンがあると操作がしやすい。本当はすべてのモニターに付けてほしいほどだ。一つ注文を付けると、音声の増減は左右のボタンではなく上下にしたほうが、より直感的でわかりやすいと思う。

 

面白いのは、アイプロテクトやブルーライトを低減する機能。写真では若干補正されてしまったが、長時間操作しているとどうしても目が疲れる。これらの機能は非常にありがたい。

 

次回は最終回、2台のPCを使って少し変わった実験をすることに。

 

それはなんだったのか!

 

(左から)Let’s note CF-SZ6、Surface Pro 7、DELL XPS 15 7590

 

トップバッターはDELL

 

USB-Cなので、給電しながら画面を映す

 

横向きにする

 

縦にすると

 

判決文を読む

 

ブルーライト低減の比較

 

上がRTSで下がアイプロテクト。写真の明るさが補正され、わかりにくいが見え方が相当違う

 

音量をリモコンで変える

 

画面設定 3840×2160(推奨)に

 

 

大量のメールが一度に表示(モザイク処理のため、読みにくいところご容赦ください)

 

Accessのクエリも鮮明に表示

 

 

 

 


https://www.yodobashi.com/product/100000001006839156/