ここ数年、スマホやPCなどに使えるUSB充電器が増えてきた。USB-Cを採用しているデバイスが増えてきたのも、その理由の1つだろう。

 

今回紹介するNANAMIの100W PD 充電器は、最大100W出力の急速充電器。構成は、USB-Cポートが2基、USB-Aポートが2基の、合計4ポートになっており、Amazonの限定販売である。

 

さっそく、本充電器の使い勝手を紹介する。

 

9月某日、商品到着。

 

パッケージを開封し、本充電器を手のひらで持ってみる。見た目のコンパクトに比べてずっしりとした重量感がある。机の上に置くと安定感があり、持ち運びを前提にした充電器とは違う。

 

コンセントに直接挿し込む充電器は、そこそこ本体が大きいため、コンセントを邪魔する場合があった。本充電器は120cmの電源ケーブルを介する。狭いところでも使えるのが特長の1つであろう。

 

これまで使っていた充電器は、机で使用する際、2m以上のUSBケーブルを使用するか、1m程度の短いケーブルであれば充電器の近くにPCを設置する必要があった。この場合、ポジションが制限されてしまいきゅうくつになることも。

 

しかしながら本充電器を使用する場合は、この120cmのケーブルを有効的に使用できる。1mのUSBケーブルであっても、実質的には2m20cm以上の距離を稼ぐことができるのだ。

 

コンセントに直接挿し込むタイプは、外出先で手軽に使える良さはある。他方、ケーブルが引っかかってしまうと、その重さが本体充電器に加わり、コンセントが外れてしまうことがたまにある。

 

そう考えると、家庭や小さなオフィスの場合は、このような電源ケーブルのタイプが使いやすいとも言える。

 

次回は後半編として、実機検証を行う。

 

どうだったのか!

 

商品到着

 

パッケージを開封すると

 

上から見たところ。製品サイズは、‎8.4 x 8.4 x 2.6 cm; 132 g。電源を投入すると、LEDライトが青く灯る

 

下から見たところ

 

ポート部分。USB-Cポートが2基、USB-Aポートが2基

 

電源ケーブルの接続部分

 

取扱説明書