10年前、とある派遣会社に登録に行った際、ワード、エクセル、パワポのスキルテストがあったが、ワードでは入力スピードの記録を更新したといってスタッフを驚かせた。

 

当時は、入力が速かったとも思うが、それまでにそれなりには練習をした。

なにしろ、ブラインドタッチができるのに10年かかった。

10年もあきらめずにやっていると、自信がついてくる。

 

今はそんなに速度にこだわっていない。

自分の中での速打ちはあるが、どちらかというと、緩急をつけて打つ方が好きだ。

日本語を打っても、英語を打っても辞書を引くことはほとんどしない。

頭の中で構成要素が浮かんできて、それを出力するような感覚に近い。

経験があると、すんなりと体の中に浸透し、呼吸をする感じで自然にタイピングが行うことができる、ということかもしれない。

 

一方、それらを入力するためのガジェットに関してだが、昔のワード、95の頃はCPUにその性能が追いついておらず、ときおり、フリーズしていた。

 

だから、CtrlSの上書き保存が指ぐせになっている。フリーズのリスクを最小限に減らすためである。

 

私が最初にワード初心者に教えるときは、まず覚えてほしいショートカットがCtrlSである。

 

あまりにもフリーズしまくるのだから、秀丸エディタを導入した。富士通かどこかの技術者が福井で起業して、究極のエディタを開発した。それが秀丸エディタである。

 

エディタは、本来はプログラミング用のソフトなのだが、動作が軽いことから一部のライターのマストアイテムになった。超整理法の野口先生も薦めているし、秀丸に特化した書籍も出版されている。

 

秀丸の実力の真骨頂はマクロにある。ここから左を一気に削除とか、検索置換機能とかいろいろなマクロがあったが、今はほとんど覚えていない。20以上マクロを組み込んだと思うが、もうほとんどすべて忘れてしまっている。

 

ワード2003になったころ、ワードの性能やそれを動かすOSないしハードウェアの性能があがり、突然フリーズするという経験はほとんどなくなった。

今は秀丸はインストールしておらず、ワードで十分である。

 

秀丸には8年お世話になった。

 

秀丸に不満足というわけではない。ワードの性能があがったから、秀丸をインストールする理由がなくなっただけに過ぎない。

 

さようなら、秀丸。