4Sを使っていて、不満に感じていたのがメモリサイズであった。

当時16GBあれば十分です、とショップの店員に言われたのが3GSの頃であった。

十分などころかすぐにいっぱいになった。

OSが重たく、OSをインストールするのにスペースが必要なのである。

だから写真や動画をローカルからクラウドに移動させた。

クラウドを意識したのはこの頃か。

当時、某広告会社のWeb担当者に、興味あることを聞かれIMAPと答えたのを思い出した。

スマホがどんどんPCに近づいていくと、引っ越し作業も面倒になる。

だから、クラウドは本当に便利である。

だが、ある程度ローカルにも保存していくスペースは必要だ。

中でもOS系は必須であるが、クラウドにアップする前のファイルもある程度のゆとりはほしい。

そのため、32GBは必要である。

ちなみにの8は64GBもある。

話は変わるが、カバーにこだわった。

なかでもCASECROWNの赤は見た目にも鮮やかであった。

わずか2千円ほどで気分も変わるのだから、カバーケースは重要である。

いっときこだわらなくなり、100円ショップの中でよさげなのを選んでいたが、
はCollabornのキラキラしたもの(吉高由里子がわた定で使っていたやつの白バージョン)である。

あと、4Sといえば、電源ボタン。当時のモデルは左ではなく上に配置されていた、が何度も押し過ぎで固くなってしまい、バネを交換した。そんな記憶も懐かしい。

閑話休題。結局ソフトバンクからauにMNPすることになった。

2013年6月、ビックカメラの赤坂見附店がオープンキャンペーンで、auの5が1円で売っていた。

だが、16Gなので、32Gの有無を確認したところ、9,800円で購入可能とのこと。

まだ2年になるまで、5ヶ月は残っているが、このチャンスを逃してはならぬということで、購入。

一方、4Sは残債と解約違約金、それとMNPに伴う事務手数料で2万5千円近く支払うことになったが、ヤフオクで2万4千円で売ることができた。

行ってこいで機種変更ができたのである。