おはようございます

ナニメン こと 吉井雅之です

今年も、残り28日ある

 

自分の本性に気づく三日間

喜働力特別合宿(24名限定)

残席7名となりました

気になっていらっしゃる方

お問い合わせください

 

【自分に気付きたいものだね】

 

最後まで読んでいただけたら嬉しいです

素敵な詩を皆さんと共有したいです

 

 

魅力的な唇のためには、

優しい言葉を紡ぐこと

 

愛らしい瞳のためには、

人々の素晴らしさを見つけること

 

スリムな体のためには、

飢えた人々と食べ物を分かち合うこと

 

豊かな髪のためには、

一日に一度

子どもの指で梳いてもらうこと

 

美しい身のこなしのためには、

決して一人で歩むことがないと知ること

 

人は物よりはるかに多く回復し、

復活し、生きかえり、再生し、

報われることが必要なのです。

 

くり返し、くり返し、報われることが。

 

決して何人たりとも見捨ててはなりません

 

助けてくれる手が必要なとき、

自分の腕の先に

その手があることを思い出して

 

年をとると、

人は自分に二つの手があること

に気づきます。

 

一つの手は自分自身を助けるため、

もう一つの手は他者を助けるために。

 

(米国の詩人サム・レヴェンソンが

孫娘に充てた手紙であって

彼の詩集「時の試練を経た人生の知恵」

に収録されていたものを

ユニセフ親善大使オードリー・ヘップバーンが

詩の形に直して子どもたちに読み聞かせたもの)

 

 

改めて、今生かされている私自身

ついつい「当たり前」という言葉で

イライラしたり、時には怒りが湧いてきたり

そんな思考になってしまう人間なんですね

 

当たり前のことなんて

何一つないのに

 

死を迎えるその時まで

学び実践し成長していきたいですね

 

さあ、今日も、

共に学び、共に成長し、

共に子どもたちの見本となる大人になろう

 

 

 

合言葉は・・・

「だいじょうぶ」

あなたは、ひとりじゃないからね

最幸の笑顔で、いってらっしゃ~い

私たちは幸せになるために

生まれてきたんだよ

 

🔸2024目標達成セット

 

 

🔸習慣形成トレーニング

90分無料プレセミナー

年内はあと1回!

 

 

🔸2024年3月31日開催

「人間力と思いやり」season2 in Tokyo

 

 

🔸2024年1月14日

「しゃべり場in名古屋2024」

  

🔸2024年2月10日

「光る人になる習慣」

 

 

最後まで読んでいただき

ありがとうございます