おはようございます

ナニメン こと 吉井雅之です

今年も、残り31日ある

 

\新リリース/

2024目標達成セット

 

 

【知っておくべき、互酬性の原理を身につける習慣】


成功法則の本

星の数ほど世の中に出回っていますね


必ずと言っていいほど書かれているコト

 

それは・・・

感謝の気持ちを持つことの大切さ

 

考えたら分かることだけど

周りの方、自分以外の方との関係を良くし

それを持続させるために必要なことですよね

 

感謝の気持ちを持っている人

感謝の気持ちを表現している人

他者に思いやりのある人

には当然のように人が集まってくる

 

それはシンプルなコト

その人と一緒にいると居心地が良いからだ

 

陰湿なオーラ悪意のオーラを

振りまいている人の近くには

誰も近寄らないですよね


今日のテーマ「互酬性の原理」です

これを知って意識し行動すると

あなたの人生もチーム力も

格段の差が出ます


それはどういうことかというと

他者から良くしてもらうと

何かしてあげたくなる

 

仕事を手伝ってくれた人には

逆に何かできないかと考える

 

何か自分に良いコトをしてくれた人に対して

機会があれば何かをお返ししたくなる

 

そんな心理のことを「互酬性」と呼んでいます

 

きっとこの互酬性は

社会生活を円滑に進めていくために

私たち人間が自然に身につけてきた

心理だと思います

 

もっとあるよ・・・

誰かに良いコトをしてさしあげると

自分たちの脳からも報酬系のホルモンが分泌され

喜びや快感を感じるコトもできますね

 

だから・・・

他者から感謝されたり

他者の喜ぶ顔がイメージできると

もうひと踏ん張りと

がんばることができるのですね

 

ただ注意点を一つ

条件付きではないよ(^-^)

 

「私がこの前してあげたんだから次はあなたがしてね」

などはありませんよ

 

見返りを求めず

ただお相手にしてさしあげる

何かのお役に立てるように意識してみる

ってことですよ

 

家族が居てくれるコト

仲間が居てくれるコト

何も当たり前のコトではないよね

 

感謝の想いと行動って

自身の脳内物質の

コントロールにも大切なんだよ

 

明日もこの続きを書かせていただきますね

 

12月がスタートしました

さあ2023年笑顔で

「ありがとうございます」

「あなたのお蔭で楽しく過ごせました」

で締めくくりたいものですね

 

 

合言葉は・・・

「だいじょうぶ」

あなたは、ひとりじゃないからね

最幸の笑顔で、いってらっしゃ~い

私たちは幸せになるために

生まれてきたんだよ

 

🔸習慣形成トレーニング

90分無料プレセミナー

年内はあと2回!

 

 

🔸12月10日崔燎平さんとコラボ講演会

残席わずかと聞いています

 

 

🔸2024年1月14日

「しゃべり場in名古屋2024」

 

 

🔸2024年2月10日

「光る人になる習慣」

 

🔸自分の本性に気づく三日間

喜働力特別合宿

 

🔸2024年3月31日開催

「人間力と思いやり」season2 in Tokyo

 

最後まで読んでいただき

ありがとうございます