おはようございます

ナニメン こと 吉井雅之です

今年も、残り197日ある

 

【使う言葉・使わない言葉を決める②】最強のチームづくり12

 

私の習慣形成トレーニングで

いつもお話していること

 

『言語が考えをつくり人生を支配する

(言語習慣の変革が思考習慣をつくる)』

 

人間は言葉によって考え

意識や思考を形成するのです

 

なにげなく使っていませんか

「疲れた」って言葉を

 

なんとなくつく

溜息や「あ~あ」

 

使えば使うほど

もっとそうなるように

脳からホルモンを

出してくれますよ

 

私たちの脳は

優秀なのです

 

ご主人様の発した

言葉通りの状況を

創り出してくれます

 

だからこそ・・・

 

意識的に言葉を使う

言葉を決めて使う

 

そして

気分・意識・考えを

コントロールできる

ようにする

 

例えば・・・

お仕事を一生懸命

こなしてやっぱり

「疲れた」

って言葉の一つも

使いたくなる時も

あります

 

そんな時は・・・

 

「今日もよくがんばったな私」

 

でいいんじゃないですか(^◇^)

 

まあこんな感じで

一つ一つ言葉を

意識的に変えていく

トレーニングもしています

 

もちろん脳の仕組みを学び

その仕組みを活用するための

一つの習慣づくりです

 

「もうだめだ」

じゃなくて

「さぁこれからだ」

の方がチームの会話が

前向きになりますよ

 

 

「出来ないカモ」

より

「出来るカモ」

で考えた方が楽しいですよ

 

 

「それがどうしたの」

より

「それは良かったね」

の方が互いに気持ちいいでしょ

 

今日の発している言葉で

あなたの未来

チームの未来が

創り出されます

 

あっ・・・

あなたはご家庭で

どんな言葉を発して

いるのでしょうか?

 

あなたの発する言葉通りに

子どもたちの脳からは

それに条件づけられた

ホルモンが噴射されています

 

そしてそのように

育っていきますよ

 

 

 

 

🔸7月15日皆さん京都に集合ですよ

https://www.reservestock.jp/events/804582

 

 

🔸6月24日土曜日14:00から16:00

もとぶ文化交流センターにて

沖縄県教育委員会様主催の

「家庭教育支援者研修会」

~夢が叶う家庭の習慣~という題で

お話しさせていただきます

問い合わせは本部町教育委員会様へ

0980-47-2206

 

🔸6月19日月曜日20:00から22:00オンラインで

美LIFEスタイルプロデューサーの福田愛子さんと

習慣形成についてコラボセミナーがあります

主催は長女起業家育成コンサルタントの崎本正俊さんです

https://growup2007.hp.peraichi.com/syuukann?fbclid=IwAR202z8L1O9LnqTFyJzVZwkq2dfYqYk-Fs9iXGcDUL6hwGlIKUGvvXYegXA

 

 

ピンときたらレッツゴー

ピン!レッツゴー!!の法則です

 

合言葉は・・・大丈夫

あなたは一人じゃないからね

最幸の笑顔でいってらっしゃい

私たちは幸せになるために

生まれてきたんだよ

 

 

最後まで読んでいただき

ありがとうございます