おはようございます

ナニメン こと 吉井雅之です

今年も、残り253日ある

 

 

5月11日に新刊が出ます

タイトルは「人生の習慣を整える」です

Amazonで予約開始となりました

テーマは「60代までにやっておきたい自分の整え方」です

皆さん興味ありましたら予約お願いします

もちろんお近くの街の本屋さんでもよろしくお願いいたします

 

《社会人になる君たちへNo.24》

【朝、起きる理由がある】

 

社会人になったから

ということだけではない

 

いついつまでも

一生懸命に働こう

 

明確な目標を設定しそこに集中し

結果誰かに喜んでもらうために

自分も喜んで働こう!

 

その明確な目標を達成する

ために毎朝起きるんだ

 

目標を設定しその達成日

その達成を喜んでくれる人のために

日々ワクワク過ごそうじゃないか

 

ここで大切なことを伝えておきますよ

 

明確な目標とは何かだ

 

あなたの目標には

この二つが揃っているかい

 

一つは定量的に測定可能なものか!

 

一つは達成期限が決まっているのか!

 

まず定量的に測定可能ということは

金額、重さ、長さ、枚数、件数など

誰が見ても数値化しているので

判断ができるということ

 

次に達成期限ということは

時間や日付だ

 

今からお伝えすること

自分なりに考えてみてください

 

A君は・・・

2023年7月31日までに

体重を90キロから80キロに落とす

 

B君は・・・

夏くらいまでに

今の体重90キロからとにかく痩せたい

 

どちらがどうなると思う?

 

A君は・・・

来年のお正月休みを利用して

彼女とグアムに5泊6日の旅行に行く

 

B君は・・・

彼女と海外旅行にでも行きたいなぁ

 

・・・どちらが旅行に行けますかね?

 

目標を明確にする!

 

それを実現するために

脳を四六時中働かす

 

イメージすればするほど

楽しくなってきて

何が何でも達成するために

どうすれば良いか

何が必要か何が足りないかが見えてくる

 

そしてその実現のために「動く」

 

脳は正しいコトだけでは

分かっていても続かない

 

脳は正しいコトよりも

楽しいコトしか続かないんだ!

 

誰しも朝起きて会社に行って

一生懸命働いた方が良いという

正しい答えは知っているよね

 

もちろん志高く

何のために産まれてきたのか?

何のためにその会社で働いているのか?

はとても大切な自身への問いかけ

 

しかしそれが明確じゃなければ

生きていけないわけではない

 

まずは身近な目標でいいじゃないか

 

ただし・・・

「定量的測定可能なもので

達成期限が決まっている」

の二つを明確にし

そこに向かってやりきろう

 

そのために毎朝

元気に起きるんだ

 

一つずつ達成していく!

 

目標を達成する癖をつけていくんだ!

 

習慣を創り出す習慣をつくる

 

 

合言葉は・・・大丈夫

あなたは一人じゃないからね

最幸の笑顔でいってらっしゃい

私たちは幸せになるために

生まれてきたんだよ

 

 

7月15日京都で開催

「人間力と思いやり」

https://www.reservestock.jp/events/804582

 

 

4月の90分無料プレセミナーは

4/22 13:00から

4/28 19:00から

となっています

https://www.reservestock.jp/page/consecutive_events/ZjU0NzRkYzAzO

 

 

最後まで読んでいただき

ありがとうございます