おはようございます

ナニメン こと 吉井雅之です

今年も、残り36日ある

 

『今日のメッセージ』

 

ホテルからzoomで個人コンサル2件

その後会場へ移動しリハと本番

広島北地区高等学校PTA連合会総会

の基調講演の出番いただきました

その後京都へ移動します

 

【チーム力向上って、社長がその姿勢なら】

「誰が会社をダメにしてしまうのか」

会社を殺してしまう根本原因

それは・・・

「経営者」と「経営者がつくってしまった社風」

 

本日は、その3

 

☆経営者が自分より優れた能力を持った人間を

認めない

 

成長している企業にはプロ人材がいらっしゃる

 

もちろん・・・

経営者よりも優れた人材だって

沢山いらっしゃいます

 

もちろん・・・

社長よりも給料が高い専門家がいる

ケースも結構あります

 

先日もそんな企業の社長にお会いしました

 

その社長は・・・

「ナニメンさんだってあのプログラムは

彼でなくては無理なのです特別なモノです」

 

「そのうえ社内統制も人材育成能力も長けています」

 

「私より給料が高いのは当然ですよ」

と笑顔でお話になっていました

 

その一方で・・・

先日ある企業の社長から相談があり

銀行へ提出する経営計画書の内容だった

 

素晴らしい数字が並んでいるのだが

その中で新規事業に関しての黒字への戦略戦術が

甘いというかこのままだと赤字ですよね

みたいな計画書でした

 

私・質問しました

「社長。この計画書で皆さんやる気になりますか?」

 

社長

「いやぁ、急に黒字と言ってもプレッシャーだし

彼たちならやってくれますよ」

「○○部長は私の指示通りやってくれます」

 

「ところでいつからはじめた新規事業ですか?」

 

社長

「5年前です」

 

「5年もたって新規事業はないでしょ

そのうえ黒字転換の計画になってないし

単なる社長の我儘事業か

担当者の能力の問題かどちらかですよね」

「これじゃ黒字部門の人たちはやってられないでしょ」

「チーム力向上のサポートって言われても

社長がその姿勢ならちょっと」

 

・・・

その後沈黙

・・・

 

これは一例に過ぎないのだが

よくスタッフの質を嘆く経営者がいらっしゃる

 

人数がいるのに

役に立たない人材が多く

生産性が非常に低い

スタッフの質を上げてもらわないと

会社は加速できない

 

あの~

経営者の姿勢と覚悟が先でしょ

監督に見合ったチームになっていますよ

 

ご自身より優秀なスタッフさんからも

社長と一緒に働きたいって

言ってもらえるような

 

経営者づくりに

ご自身が勇気の投資をお願いします

 

 

 

合言葉は・・・大丈夫

あなたは一人じゃないからね

私たちは幸せになるために

生まれてきたんだよ

 

11月30日19:00から

習慣形成トレーニング無料プレセミナー

 

12月2日19:00から

魂輝経営塾プレセミナー

 

12月11日13:00から

観るビジネス書、出演者と交流会

 

最後まで読んでいただき

ありがとうございます