町田駅構内Caféより、おはようございます

No.1習慣形成コンサルタントのナニメンです

今年も、残り231日あるぞ

 

昨日の月次決算で

詳細数字を出してみると

 

私の計算が、
ちと狂っていましたね

いかんねこんなことじゃ

 

今日から再度

気を引き締めて改善改善です

 

社長業・・・

ちゃんと、きちんと、誠実に、
コツコツやりまーーす

 

開始2日目です

『2/30「習慣が10割」30日マラソン』

https://youtu.be/xsEOhxrRaj0

拡散よろしくお願いいたします

 

 

『今日のメッセージ』

【先輩や上司・監督やコーチからのアドバイスを素直に聞いていますか?】

 

13日に北見市の中学校で

講演をさせていただきました

様子はこちらから

http://simpletask.co.jp/nanimen/diary/3582

 

その際にもお話させていただいたのですが

 

生徒のみなさーーん

監督やコーチからのアドバイス

を素直に聞いていますか?

 

そして・・・

アドバイスを受け入れ、

自分自身の能力向上の

為に活かしていますか?

 

これスポーツだけではなく

人生にとって大切なコト

「素直」と「誠実」、そして「謙虚」

 

能力向上の為には、

指導者からのアドバイスは

必要不可欠なものです。

 

時には・・・

耳が痛い、胃が痛くなる

ような内容もあります(^^)/

 

そんな厳しいアドバイスを

してもらえるというのは、

 

それだけ親身になって

「強くなって欲しい」という

指導者の方の願望から

発せられているのですよ

 

さてさて・・・

アドバイスを受けた時に、

どんな反応をしていますか・

 

例えば・・・

素直な気持ちで受け止めて、

自分の問題点に気づき、

自分を良くしていこうと

アドバイスを受け止める反応ですか。

 

それとも

例えば・・・

厳しく言われた事に対して

感情的になり、

素直にアドバイスを受け止められなくなる

反応ですか。

 

この状態では素直さが失われ、

脳が否定的になってしまいます。

 

したがって、

どんなに練習しても

能力の向上は望めません。

 

有難いじゃないですか(^^♪

 

厳しいアドバイスこそ、

皆さんの能力を高める為に

必要なのです

 

これからは、

厳しいアドバイスを言ってくれる

監督やコーチに感謝し、

素直な気持ちでアドバイスを受信する。

 

そんな習慣を身に付けましょう

 

日々成長できる選手になりますよ。

 

合言葉は・・・

「だいじょうぶ」

あなたは、ひとりじゃないからね

いってらっしゃ~い

あなたに出来ない理由は何ひとつない

 

Twitterされている方

吉井雅之(ナニメン)@nanimen

宜しくお願いします

 

関東の皆さん

この「なんか不安な時代」

芯を強く生き抜くために参加してください

5月19日(日)13:00~

【東京】SBTプレミアムスクール特別講演会

http://simpletask.co.jp/sbt/sbt0519

 

最後まで読んでいただきまして

ありがとうございます