なんや この図書館は | 育児ブログのつもりがいつの間にか覚書

育児ブログのつもりがいつの間にか覚書

アタシ=結婚をキッカケにハワイ在住
トウフさん=ハワイ生まれ日系アメリカ人夫
ジョイ=2007年夏生まれ娘
リョク=2010年夏生まれ息子 Special Need

愛知の親戚宅に行くトウフさんを金沢駅まで送った後は

フォーラスで買い物。ユニクロが開店してて無印良品もあった。

多感な16歳女子のお眼鏡にかなうショップは無かったらしい。爆  笑

 

次の日はアタシの妹とみんなでお出かけ。

ジョイの希望で21世紀美術館に行ったけど、地震の影響でほとんどの展示室がクローズでした。

有名な展示には全然行けなかった、観光客の人達がかわいそう。。。

これまたジョイ希望の金沢城も雨が降っていたので断念。

 

じゃ、新しくできた県立図書館へ行こう! と妹が連れて行ってくれたのがこれ↓

 

入口からしてホテルか高級旅館ですか?

image

 

4階が吹き抜け、

image

 

キレイ、新しい、ハワイの山奥住民には眩しいくらいにおしゃれ、

image

 

近未来の映画に出てくるような図書館、なんなんコレ?

image

 

ところどころに石川県の産業・名産が展示してあって美術館的。

加賀友禅で作られたパイナップル、数メートルもある金箔屏風もあった。

image

 

キッズコーナーが素晴らしすぎる。リョクが大はしゃぎで遊具で遊ぶ

 

 

image.

 

自習できるスペースもあり、アメリカの有名私立大学の図書館みたいな感じ。

蓋ができる飲み物なら持ち込めるらしい。

車椅子で入れるトイレも完備でもちろん綺麗。

一人籠ってまったりできるハンギングチェアーや空間多数。

警備員がいない、ホームレスの存在って設定してないんやろうなーゲラゲラ

 

なんなん?(2回目) アタシが学生の頃に開館して欲しかった!!

カフェレストランまであった。ここに住めるわ。

 

向かいには金沢美術工芸大学も新規移転していて、これまたキレイだった。

近所に住む人達がうらやましくなりました。

 

石川県ってお金持ちなん? って妹に聞いたら「箱モノばっかり作っとる」らしい。

高齢者・障碍者・生活困難者・子育て家庭 への支援ってどうなってるんだろう。。。

もしそれも市民の希望どおりサポートされてたら、近所に住みたいぞ。