角刈りですけど・・・「何か?」 -18ページ目

角刈りですけど・・・「何か?」

ap company 角刈り料理長の てげてげブログ

メニュー変更


飽きられるから

定期的に新商品や

既存メニューのブラッシュアップをして

お客様に

「ワクワク感」を

与えて行く事が大切なのは

誰もが知ってるはずだが・・・







ランチメニューとなれば

更にサイクルが

早いと思う




他の中食や外食は

当然の事ながら・・・





第一

作っている当人達も

飽きてこないのだろうか?

やらされている感なのか?

数字を眺めたり

悩んでいるのなら

とにかく行動してみよう!!


「角刈り」なら

とりあえず一歩踏み出してみます





「今のメニューが悪いんじゃない!!」


「今まで放置していた自分達が悪い!!」



ここを取り違えてはいけない


でないと

また同じ事が起きるから・・・。






よーし

お次はここですな~(笑)
新人さんでも

ベテランでも

洗い場の動きを見れば

料理の手際も分かる





「角刈り」の見るポイントだ



お客様のオーダーで

時間が左右される事がない場所だが

ここを手際よく

綺麗に一生懸命

やっている人間は

料理のポジションに入っても

上達は早いし

こだわりを持って

仕事をする





もし

最近

洗い場が多い人が

いるのなら

それは大きなチャンス!!




洗い場は

店の要であるし

優先順位を見極める

感覚も養えると思う







そう・・・


少なくとも

「角刈り」は


しっかり見ているよ!!

居酒屋業態に

戻って1週間




やるべき課題が見つかり

気合いとやる気で

充実してますが・・・



「何か?」 (笑)





あと少しの

無駄、無理、ムラを

無くすことに

全力おじさんで

頑張ります!!




・・・(笑)