【パチプロは必要枠】技術介入者の必要性・パチプロの必要性 | 低貸し☆dollが海物語と奏でる玉物語。

低貸し☆dollが海物語と奏でる玉物語。

2019年10月23日から再出発!大好きなぱちんこに、最後までしがみつきます。

【コメント大歓迎・リブログ大歓迎・アメーバ会員様以外のコメントにもお応え致します】

明日の昼ブログに、なんて考えもしたけど思いついたのでもう書いちゃう。どうせ明日の昼にはまたネタになりそうなしょうもないことを思いついてるだろうし。




まずこの記事、技術介入者を発見次第すぐに追い出してるパチンコ屋さんの店長にぜひお読み頂きたい。

・技術介入者の必要性・プロの必要性(僕の主観です)

例えば今日打った太鼓。止め打ちで出玉を底上げしたことでボーダーを17台に落として勝ちやすくしました。

恐らくホールコンではベース異常が出て、早ければ今頃スルーや電チュー周りを叩いていることでしょう。それなら別にいいんです。僕も悟ります。



一番ダメなのが注意して止め打ちをやめさせること。そのまま出禁とかはもってのほか。

パチンコ屋に限らず人が人を呼ぶのがこの世の理。上手に玉を増やして勝ってる人がいたら「今日この台出るんかな??」って思いません?

誰もいないガラガラなままよりも、誰か1人でも出玉を積んで打っている方が居たなら、そのコーナーは自ずと稼働が上がるはずです、いえ、経験上上がります。



一般客の短時間遊技(出たら満足ヤメされる方が多いですよね)が浸透している中、出玉を積んである程度長時間遊技をしてくれるパチプロ。

予想外の出玉を出されることを拒むより、1人の上手な客をサクラがわりに放置して、他の客の遊技促進に利用した方がお得だと思うんですけどね。人とモノは使いよう。

プロばっか増えたらそりゃ対策すべきだとは思いますが、逆にプロばかりになるまでは放置しとけばいいんじゃないかなぁと思ったり。





もちろんいろいろな考え方があって然るべきで、例えば既に利率の高い一般客のみで稼働を維持できて、今後もそれを維持できるのなら止め打ち客、パチプロは即出禁なり注意なりすればいいと思います。まぁそんな店ほとんどありませんけどね笑



とにかく、いちパチンコファンでかつ、全国のパチンコ店の稼働が上がって欲しいと切に願っているどるるんからの声でした。





最後に今日11/13の実践結果。



スーパー海物語inJAPAN2with太鼓の達人

こぼし開き気味、肩良、ハカマちょい外、風車若干右、道右寄り、ジャンプ普通〜ちょい下げ、ステージ良、ヘソ12.25、ストロークチョロ



22 5 25 2350 2420

72 8 40 3710 5260

157 2 10 940 4360

54 2 10 920 4410

58 1 5 440 

6終了4040 +3665

通常369  獲得R 90R+32.37r



38 55 75 102 

40 64 88 102 121 148 

148 172 18

39 53 64 83 

38 58 76 91 





そろそろ打つ頻度増えすぎてあんまり写真撮らなくなったけど、やっぱり太鼓好きよw


今日は初めて時短中のロング変動からあたったなー、単発だったけどw


でわでわ(´ω`)